オフィスの広さはどれくらい必要?
人数と面積の目安を解説


はじめての移転/リニューアルでも安心!担当者必携の一冊
『オフィス移転マニュアル』

計画策定の進め方~設計・デザインから移転当日まで全行程を網羅。自社の大規模移転や100社以上のサポート経験をもとに具体的な実施内容や進め方のポイントを解説!ぜひご覧ください。

Download

移転マニュアル

現状のオフィスが従業員数に対して適した広さになっているのか、オフィスを移転する場合どれだけの広さを確保すべきか、気になっていませんか?オフィスの広さは、快適な就業環境を実現する上で非常に重要なポイントの1つです。

今回は、オフィスに必要な広さを算出する際に知っておくべき「一人当たり面積」の計算方法を紹介します。オフィスレイアウト時に考慮するべきスペースや、一人当たり面積をできるだけ広く確保するコツにも触れていますので、ぜひ参考にしてください。

オフィスの一人当たり面積とは?

そもそもオフィスの一人当たり面積はどのような基準で定められているのでしょうか。一人当たり面積の平均値や従業員にとって働きやすい広さの目安を押さえておきましょう。

法律で定められている一人当たり面積

オフィス一人当たり面積は、労働安全衛生法に基づく事務所衛生基準規則によって定められています。具体的には、労働者一人につき10立方メートル以上(約1.4坪=4.8平方メートル以上)が法令の定める一人当たり面積の基準です。

オフィスの面積は事業者が独自の判断で決められるものではなく、最小限確保すべき空間の広さが法律で定められているのです。まずは「労働者一人につき約1.4坪」が法令上の最低基準であることを押さえてください。

オフィス家具販売企業の推奨面積

オフィス家具販売企業各社は、オフィスの一人当たり面積について推奨値を公表しています。企業によって幅があるものの、一般的には2〜4坪(約6.6〜13.2平方メートル)が推奨面積です。

前述の通り、法令で定められている一人当たり面積は必要最小限の就業環境です。実際には家具や機器を設置することになるため、オフィス家具販売企業が推奨している一人当たり面積が現実的なラインといえるでしょう。

一人当たり面積の平均値

では、実際のところオフィスの一人当たり面積はどの程度確保されているのでしょうか。2022年に東京23区の企業を対象に調査した結果によれば、オフィスの一人当たり面積は在籍人数に対して3.66坪、出社人数に対して4.88坪確保されていました(※)。

在籍・出社に分かれて示されているのは、リモートワークや時差勤務により在籍人数=出社人数とは限らなくなっているからです。実質的な一人当たり面積が4.88坪確保されているという結果から、実態は法定の面積よりも広く、オフィス家具メーカーの推奨値よりもやや狭いことがわかります。

※出典:ザイマックス不動産総合研究所「一人あたりオフィス面積調査(2022年)

一人当たり面積と体感の目安

オフィスの一人当たり面積は、従業員の体感にどのような影響を与えるのでしょうか。前述の通り、オフィス一人当たり面積の平均値は実質的に4.88坪です。一人当たり4〜5坪が確保されていれば、オフィスとして比較的ゆったりしている印象を与えるでしょう。

一方、法令で定められている約1.4坪という基準で考えた場合、一人当たり面積が1〜2坪のオフィスはやや窮屈に感じる可能性があります。したがって、オフィス一人当たり面積は3坪を境に広さに余裕があると感じるかどうかが分かれやすいと考えてよいでしょう。

あわせて読みたい

一人当たり面積からオフィス面積を算出するには?

オフィス一人当たり面積の計算方法には、いくつかの考え方があります。「全員が出社する前提で計算する方法」「リモートワークなどを考慮して計算する方法」「オフィスレイアウトを元に算出する方法」の3パターンを見ていきましょう。

全員が出社する前提で計算する方法

全員が常に出社する前提で計算する場合、在籍人数を元に適正な一人当たり面積を求めます。計算式は次の通りです。

オフィス面積=(利用人数=在籍人数×出社率)×一人当たり面積

全員が出勤していたとしても、たとえば外回りが中心の従業員は1日の大半を社外で過ごすこともあり得ます。そのため、在籍人数に出社率を乗じることで実際のオフィス利用人数を割り出すのです。上記の計算式を用いることによって、オフィスの利用実態を考慮した一人当たり人数を求められます。

リモートワークなどを考慮して計算する方法

リモートワークや時差出勤などの制度を導入している企業では、在籍人数に対して出社人数が少ないことが想定されます。よって、実際に使用する席数を基準に一人当たり面積を計算するとよいでしょう。

オフィス面積=(席数=在籍人数×出社率×席余裕率)×一席当たり面積

席余裕率とは、オフィスに出社する従業員一人に対して割り当てる席数を表しています。たとえば、フリーアドレス制のオフィスでは一人の従業員が1日の中で使用する席を変えるケースもあるはずです。席余裕率が高くなるほど、従業員が業務内容に応じて席を自由に選べる余裕が生まれます。

オフィスレイアウトを元に算出する方法

オフィスレイアウトを元に、動線を考慮しつつ一人当たり面積を割り出す方法もあります。この場合、以下の幅を目安に一人当たり面積を計算していくとよいでしょう。

種別一般的な幅
通路幅1600mm
デスク間の距離900mm
座席と壁の距離・座席後方が動線でない場合:900mm
・座席後方が動線の場合:1600mm
フィジカルディスタンス人と人との距離を2000mm確保する

十分な通路幅が確保されていないとオフィス内を移動しにくくなったり、移動するたびに誰かがよけなくてはならない状態に陥ったりしがちです。こうした一つひとつの動作が従業員にとってストレスとなりかねないことから、適切な通路幅の確保が求められます。

あわせて読みたい

Contactオフィス環境に関するお問い合わせ

商品およびサービスについてご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

電話でのお問い合わせ
※総合受付(お問合せ後、担当より折り返しさせていただきます)

03-6311-9450
[対応時間]9:30~17:00
(土日祝日・年末年始休業を除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

コニカミノルタジャパン株式会社
マーケティングサービス事業部  空間デザイン統括部

〒105-0023 東京都港区芝浦1-1-1 浜松町ビルディング26F(総合受付)

許認可

東京都知事 特定建設業許可:

建設工事業 大工工事業

左官工事業 管工事業 ガラス工事業 塗装工事業 防水工事業

内装仕上工事業 建具工事業

第一種貨物運送利用事業