製品・サービスによる価値の提供
プロダクションプリントでできること
名刺、カード、簡易製本印刷、バリアブル印刷のほか、高彩度トナーを使った他社にない印刷物や過去埋もれてしまった情報資源の再利用など、工夫次第で幅広くご使用いただけます。コニカミノルタでは月間使用枚数だけではなく、どのような印刷物をどのくらいの頻度で生産するのか、また、作業をする環境やパソコンの台数などにより、最適なシステム構成をご提案いたします。
大解剖!プロダクションプリント
今までの印刷方法では対応しきれなかった細かな要望にまでこたえられるプロダクションプリント。
まず、機械としての特徴を解説致します。
綴じかたいろいろ
中綴じユニットを追加して、断裁、折り、綴じまで完結。
他にもくるみ製本ユニットやマルチ折りユニットを接続することにより多彩な後加工をインラインで実現。
オフセットとの違いはトナー式・無版
プロダクションプリントは熱と静電気を利用して色定着させるトナー方式の印刷。
オフセット印刷で必要な製版~刷版までの工程が不要となるため納期短縮につながり、小ロット・多品種の印刷対応に最適。
様々な種類の紙が使える
アート紙・コート紙・追い刷り紙など、多彩な用紙の使用が可能。
ハガキサイズからA3ノビまで対応。
今まで扱いの難しかった用紙も、質感を活かし印刷可能に。
Q&A 印刷物に関する悩みはプロダクションプリントで解決!
Q.お客様のニーズに合わせた、きめ細かい内容のDMって作れない?!
A.可変データ(バリアブル)プリントで簡単!文字・色・写真の差し替えもOK!
溢れるほどあるDMの中から手にとってもらうには、全員同じ内容では不十分。文字、写真、色違いなど、お客様一人ひとりのニーズや購買履歴に合わせた、変化のあるバリアブル印刷をプロダクションプリントが可能にします。
Q.余分に印刷して無駄な在庫を持ちたくないんだけど?
A.無駄な在庫を持たない!必要なときに必要なだけ!
従来の印刷方法では、大部数を刷らなくてはならず、保管場所を確保したり、廃棄ロスが出たりと、マイナス面もあった。プロダクションプリントは状況に応じた内容とタイミングで、必要な数量だけ刷ることにより無在庫を実現します。
Q.手軽に低コストで高品質な印刷物って作れない?
A.ローコスト&ハイクオリティ!小ロットだってOK!
コピー機などによる社内での印刷は、印刷時間や仕上がりに何があるのはもちろん、社員の人件費やカウンター料金など総合的に考えたら高くついてしまいます。プロダクションプリントなら、早く、安く、キレイにしあげることができます。
導入事例
すでに機器を導入されているお客様の事例とデジタル印刷システムならではの活用法を、お客様の声と実際のサンプルと共にご紹介させていただきます。掲載されている事例以外にもソリューション例をご提案いたします。
最新の導入事例
体験スペース「デジタルイメージングスクエア」のご紹介
各種印刷見本や機器デモンストレーション、ワークフローシステムなどを体験いただけるスペースをご用意しております。操作の簡易さや品質、さまざまな後加工を行うインラインフィニッシャーをご確認ください。
- 体験スペース「デジタルイメージングスエア」は詳細はこちらからご確認ください。
体験スペース「デジタルイメージングスクエア」
安心のメディアサポート
活動のコンセプト
印刷現場において、お客様が新しい用紙(メディア)を使用する際に直面するメディアの課題を、コニカミノルタとメディア製造会社(メディアパートナー)が連携してお客様をサポートいたします。
活動の狙い
私たちは、お客様に必要なメディアの情報を提供し、作業現場の効率化を実現します。それにより、新しいアイデアを生みだす作業現場を共に作り上げていきます。
コニカミノルタ製のデジタル印刷システム及びUVインクジェット印刷機をご使用のお客様へ
印刷現場で、下記のような疑問や課題を考えたことはありませんか??
- 導入した機器で新しいメディアが使用できるかわからない
- 使用したいメディアがあるが、導入した機器で適切に印刷できるか不安
- 新しいメディアを使う前に出力テストを実施しているが手間も時間もコストも負担に感じる
コニカミノルタは、お客様のメディアに関する疑問や課題に対して3つの提案をいたします。これにより、お客様が費やしていた作業時間や発生コストを抑制します。
➀多彩なメディアの評価をお客様に代わり実施
市場で使用頻度の高いメディアが、弊社製品で安定して出力できるメディアであるかを評価します。コニカミノルタが長年培ってきた技術を駆使して各種の出力パラメーターの最適化を実施。これにより印刷現場での評価の負荷を軽減していただけます。
➁最適なメディアの設定情報の提供および情報開示
弊社製品に適したメディア情報と設定値をホームページ上で公開します。新しいメディア情報などは、随時更新してまいります。これにより印刷現場でメディアテストを実施する負荷を軽減していただけます。
➂メディア問題の解決に向けてのお客様負担の軽減
現場で問題が発生した場合も、コニカミノルタとメディアパートナーが密な連携を取ります。製造会社と機器メーカーの両社が協力し支援することで各メディアによる問題を早期に発見し解決を実現します。
活動を実現する仕組みについて
メディア製造会社様へ
メディアパートナーとなっていただくことでコニカミノルタ製品での出力技術情報を提供いたします。メディアを採用されるお客様に安心してお勧めしていただけるようになります。
仕組みのフローについて
➀メディア問題の早期解決を実現する体制
メディアパートナー様とコニカミノルタで各種情報を共有し必要に応じて合同で評価検証を行います。
➁確かな認証フロー
コニカミノルタの専門技術スタッフによる評価を実施しています。また独自の厳しい評価基準に沿った評価を行っており評価結果が一定の基準を満たさない場合には、その原因の推定をご報告いたします。メディアの改良などにお役立ていただけます。
➂販売注力や市場ニーズの高いメディアの早期評価が可能
メディアパートナー様で販売注力されているメディアや市場のニーズが高い特殊なメディアを優先して評価を実施いたします。
メディアの情報
メディアパートナー企業は下記のとおりです。
(締結順)
株式会社ユポ・コーポレーション
株式会社キングコーポレーション
寿堂紙製品工業株式会社
メディア情報の閲覧と用紙プロファイルのダウンロード
ダウンロードサイトでは、メディア情報の評価結果の閲覧と各製品の用紙プロファイルをダウンロード可能です。
豊富な検索機能で、機種、商品名、坪量、カテゴリ、各種証明など、様々な項目で検索が可能です。
- ※
- これより先閲覧には、ログインID・パスワードが必要となります。
新規の発行には数日かかる場合がございます。
ID発行には、以下情報が必要となります。
- 会社名
- 会社所在地
- ご氏名
- メールアドレス
- マシンID(機器管理番号)
- ※
- オンデマンド機に貼ってあるシールに記載。
ご不明な場合、弊社営業担当にお問い合わせください。
<ご注意事項>
- 発行には数日かかる場合がございます。
- 競合他社様のご登録はご遠慮ください。
- フリーメールアドレスはご登録できません。
- 本サイトの情報は、ご登録頂きましたお客様運用のご参考にして頂くものですので内容の一部または全部を転載、二次利用はご遠慮ください。
ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。