診療支援

ICTを活用し診療を強力にサポート
オンライン診療サービス
画像診断ワークステーションUnitea α上で、オンライン診療が行えるサービスです。
- インテグリティヘルスケア社が提供するオンライン診療サービス ”YaDoc Quick” をご利用頂けます。
- 画像診断ワークステーション Unitea αが取り扱う画像を患者と共有し、インフォームドコンセントが可能です。

Unitea αで始めるオンライン診療サービスご紹介動画
再生時間:2分50秒
Unitea αのオンライン診療サービスの特長
対面診療に近いワークフローを実現
Unitea α上でオンライン診療が行えるため、電子カルテ端末の閲覧、記載が可能です。
![]() |
![]() (Unitea α) ![]() (スマートフォン/タブレット/PC) Unitea α上の画面を共有し、実際の診療時と |
※画像はイメージですので実際とは異なる場合があります。
オンライン診療サービスのご相談は、上部の青色ボタン「お問い合わせ・オンライン面談のお申込み」から、お気軽にお問い合わせください。
YaDoc Quickのご紹介動画
再生時間:7分30秒
YaDoc Quickの特長
初診のご予約から決済まで、診療に必要なすべてをサポート。
医師も患者も、面倒なアプリの初期設定などは不要で、クイックにオンライン診療をはじめられます。
1 | 医師も患者も専用アプリの インストールは不要 |
患者さんの面倒なアプリの初期設定などは不要です。 パソコンやスマートフォンのブラウザからご利用いただけるので、 ITが苦手な方にも案内しやすいサービスです。 |
2 | 安定した映像品質で患者さんを 診ることができます |
ビデオ通話システム※と連携することで、安定した映像品質での オンライン診察が可能。患者さんの存在をもっと 身近に感じられます。 ※別途サービス利用契約が必要となる場合があります。 |
3 | 予約から決済まで診療に 必要なすべてをサポート |
患者さんの決済方法はクレジットカード、銀行振り込み、次回来院時 のなかから選択可能。 貴院の診察スタイルにあったものをお選び下さい。 |
infomityオンライン診療サービスの注意事項
- 本サービスご利用には、infomity契約が必要です。
- 本サービスは、ODVPN回線またはリモート回線を利用します。通信事業者との契約が必要ですのでご利用前に弊社担当者にご確認をお願いいたします。
- Unitea αのOS・ソフトウェアバージョンによって、本サービスがご利用頂けない場合があります。ご利用前に弊社担当者にご確認をお願いいたします。
- Unitea αは医薬品医療機器等法の認証を取得した医療機器です。当社が提供するカメラ・マイク、ヘッドセット以外の外部機器の接続はできません。
- オンライン診療でご利用されるソフトウェアのアカウントの管理は、セキュリテを確保する為にお客様ご自身で管理をお願いいたします。
- ※医事会計の為に、別途インターネットに接続できるパソコンが必要です。
- 「Unitea α」は「画像診断ワークステーション REGIUS Unitea α(認証番号:225ABBZX00052000)」の呼称です。
このページを共有する