パルスオキシメータ知恵袋 基礎編
「パルスオキシメータ知恵袋 基礎編」では、パルスオキシメータとは何か、原理、歴史、使用法に関する情報を紹介します。
~家庭でパルスオキシメータを使う場合には~
「医療機器認証」を受けたものを選びましょう。
認証された製品には認証番号が記載されていますので、よく確認して購入しましょう。
パルスオキシメータの数値の自己判断は禁物です。
血中酸素飽和度は年齢により変化したり、一日の中でも変動しています。その変動の仕方は個人個人によって変わります。パルスオキシメータを使用する前に、医療者に使用方法や受診判断の方法などを相談をして使用する事が安全な使用には重要です。
~パルスオキシメータの流通に関わる方々へ~
この度、コニカミノルタも参加するJEITA(電子情報技術産業協会)酸素飽和度測定器普及啓発タスクフォースにより、「パルスオキシメータの適正広告・表示ガイドライン」が作成され、公開されるに至りました。新型コロナ禍により急激に変化したパルスオキシメータ市場に対し、ガイドラインが示されたことは大変に歓迎すべき事です。
コニカミノルタは、このガイドラインを尊重し、これからも時代の要請に合ったパルスオキシメータの適切な情報の発信に力を入れて参ります。
流通に関わる皆様も、安全安心なパルスオキシメータの普及のため本ガイドラインをご活用ください。
一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA) ヘルスケアインダストリ部会
パルスオキシメータの適正広告・表示ガイドライン
(外部ページへアクセスします)