BLUE EARTH
環境適性と使い勝手を両立した「No.1エコプレート」
優れた環境適性と、使い勝手を両立したケミカルレスCTPシステム
近年、(社)日本印刷産業連合会のグリーンプリンティング認証制度(GPマーク)や、環境保護印刷推進協議会(E3PA)のクリオネマークなど、印刷業界も環境対応を推進する動きが活発化しており、製品開発にも「環境」というキーワードは外せないものになってきています。
当社としても、環境への取り組みを支援できる製品を提供することで印刷業界に貢献したいという想いがあり、CTPへの本格参入と同時に、環境対応製品であるケミカルレスCTPシステム「BLUE EARTH (ブルー アース) 」を開発しました。
BLUE EARTHは、優れた環境適性と使い勝手を両立しています。環境対応印刷が求められる印刷業界、そして環境経営品質向上に取り組むお客様に、環境ソリューションを提供する「使い勝手No.1のエコプレート」です。
ガム洗浄処理の採用により、廃液にかかわるコスト低減が可能
BLUE EARTHはアルカリ現像液を使わず、使い勝手と環境を両立できるガム洗浄処理のケミカルレスを採用。IRサーマルレーザーを使用するプレートセッターであれば、既存のどの機種でもそのまま使うことができます。
従来のサーマルポジシステムに対して総廃液量が大幅に少なく、アルカリ現像液を使用しないため、環境にもオペレーターにも優しいシステムです。
ラフな環境下でも十分な安定性を発揮
BLUE EARTH専用のフィニッシングユニットは、従来のアルカリ現像液タイプの自動現像機に比べてコンパクトになっています。自動現像機のような補充方式ではなく、ガム液を容器のままセットして使う循環方式になっているため、液交換の手間も不要な上に、液温度を気にすることなく室温のままで使うことができます。
ラフな環境で十分な安定性を発揮できるのがBLUE EARTHの強みです。