製品における環境配慮

製品における環境配慮 製品の生産から使用、廃棄までを通して、環境負荷の低減を図っています。

環境配慮性のチェック

トータルな視点で環境配慮設計を進めています。

コニカミノルタの製品づくりは、地球温暖化防止、製品リサイクル、有害物質の排除など、環境に関わるすべてに配慮する「環境配慮設計(DfE)」の思想で進められています。

製品の原材料・部品調達から生産、輸送・販売、使用、リユース・リサイクル、廃棄まで、ライフサイクルの各段階での環境負荷を洗い出し、評価項目を設定してトータルな視点で取り組んでいます。新製品開発の際には、企画段階で製品アセスメント基準書の評価項目にそって環境目標値を設定し、まず試作段階で達成状況のチェックを行い、さらに量産化前の最終評価を経て、目標値をクリアした製品を市場に送り出しています。

製品のライフサイクルとアセスメント

グリーン調達

グリーン調達をグローバルに推進しています。

環境配慮型製品を提供するには、製品を構成する原材料や部品にさかのぼって環境負荷を確認することが必要です。コニカミノルタグループでは、原材料や部品を調達する評価基準として、品質・コスト・納期に環境の要素を加え、環境負荷の少ない部材を優先的に購入する「グリーン調達」をグローバルに実施しています。また、国内外を問わず、調達する原材料・部品の含有物質を評価する「物品評価」に加え、お取引先の環境マネジメントシステム構築状況を評価する「企業評価」も基準に加えています。こうした調査情報はデータベース化しグループ内で共有しています。

グリーン調達システムとその活用

地球温暖化防止

地球温暖化防止製品特性に合わせてCO2削減策を講じています。

ライフサイクルアセスメント(LCA)手法を導入し、多岐にわたる製品それぞれのライフサイクルを通じてのCO2発生を集計、チェックし、製造加工時に比率が高いもの、使用時に比率が高いものなど、それぞれの特性に合わせて効果的なCO2削減の施策を行っています。

  ライフサイクルアセスメント(LCA)手法を導入し、多岐にわたる製品それぞれのライフサイクルを通じてのCO2発生を集計、チェックし、製造加工時に比率が高いもの、使用時に比率が高いものなど、それぞれの特性に合わせて効果的なCO2削減の施策を行っています。

デジタル複合機

使用時の電力消費が重要であるデジタル複合機では、モデルチェンジごとに、徹底した省エネルギーを追及してきました。

2005年度は特に、定着ローラーを電磁力により加熱することで、効率よくエネルギーを利用することのできるIH定着技術をコニカミノルタでは初めて採用し、デジタル複合機「bizhub600/750」を2005年9月に発売しました。この「bizhub600/750」は、熱容量が小さい小径定着ローラーや、低温で定着が可能な重合法トナー(デジタルトナー)も採用しており、ウォームアップタイムの削減と大幅な消費エネルギーの低減を実現しました。

さらに、2006年3月には、中速度カテゴリで業界トップレベルとなるbizhub420を発売し、自社同等機(2000年発売)との比較で消費エネルギー76%削減を実現しました。

また、素材や部品の製造では、重合法トナー(デジタルトナー)の開発によって、トナー製造時のCO2排出量を、粉砕トナー製造時に比べ、30%以上削減しています。

bizhub420 エネルギー消費効率

bizhub750 エネルギー消費効率

リデュース設計への取り組み

製品の小型軽量化や薄膜化により使用する資源を削減しています。

製品に使用する材料資源を削減するリデュース設計は、原材料使用量や製造時のエネルギー消費の削減、廃棄時の環境負荷軽減に大きく寄与します。コニカミノルタでは環境配慮設計の一分野として、さまざまなリデュース設計への取り組みを重ねています。

液晶パネル用TACフィルムの薄膜化

コニカミノルタオプトは、液晶ディスプレイの偏光板保護用に使用されるTAC(トリアセチルセルロース)フィルムにおいて、厚さを従来の半分にした薄膜タイプにより使用する資源を半減させ、省資源をすすめています。

液晶ディスプレイ断面

レンズ・レンズユニットの省資源化

コニカミノルタオプトは、レンズやレンズ鏡胴部品の軽量・小型化を進め、使用する資源を削減しています。これらのレンズ・レンズユニットは、軽量・コンパクト化の進むデジタルカメラ、ビデオカメラ、モバイル機器などの製品に搭載されています。

レンズユニット軽量化実績

情報機器のリユース・リサイクル

複写機・プリンタなどの機能を合わせ持つデジタル複合機では、リサイクルとリユースの取り組みを進めています。リサイクルに関しては、使用済みの製品から再生部品や再生資源が容易に取り出せるよう「リサイクル設計実務マニュアル」を制定し、リサイクル設計の標準化を行っています。また、リユースについては、部品の規格統一を進めています。新製品を設計する際には、次世代でも使用可能なモーターなどを「リユース標準部品」として部品の共通化を図り、長期的な視野でリユース率の向上を目指しています。

外装樹脂材料の統一でリサイクル性を向上

複合機全機種のすべての外装部品を2種類の樹脂材料に統一し、後継機種などに樹脂をリサイクルするクローズドマテリアルリサイクルを促進しています。

なかでも、高い外観品質・強度・耐炎性などが求められる外装カバー部品へのリサイクルにも取り組み、リサイクル拠点に専用の樹脂部品の破砕機を設置し、異物除去の仕組みを強化することで、純度の高いプラスチック素材の再生リサイクルを可能にしています。2005年度にはおよそ100tの再生プラスチックを循環利用しました。


複合機の外装樹脂部品

廃棄トナーを出さない「トナーリサイクルシステム」

複合機での印字の際に紙に定着しなかったトナーを機内で回収し、循環し、再使用する技術が、「トナーリサイクルシステム」です。このシステムにより、投入量の約20%の廃棄トナーの発生を抑制しています。

独自の「トナーリサイクルシステム」

プリンタカートリッジの回収リサイクル

プリンタの使用済みトナーカートリッジの無料返却リサイクル制度を、欧州・米国・日本で展開しています。欧州では、2005年度末現在、16カ国で展開していますが、2006年度中には新たにポーランド、ハンガリー、チェコ、スロバキアへの拡大も計画しています。

複合機・プリンタなどの回収リサイクル

2005年3月、コニカミノルタは環境省から「広域再生利用指定産業廃棄物処理業者」の認可を受け、2005年度からはメーカーとして、販売した複写機・複合機、プリンタの回収ができるようになりました。そこで構築したリサイクルルートにより、順調に複合機・プリンタなどの回収を進めています。

RoHS指令への対応

RoHS指令対象外の製品を含め、すべての製品について、対応を進めています。

2006年7月以降EU市場では、RoHS指令により鉛・カドミウム・水銀・六価クロム・臭素系難燃剤2種類の特定有害6物質を含む電気電子機器類の販売が原則禁止されます。コニカミノルタでは、RoHS指令対象製品についての対応を完了しています。

ページトップへ戻る