色度図
色度座標を平面上に示す図です。XYZ表色系(2°視野)およびX10Y10Z10表色系(10°視野)においては、原則として色度座標x、yまたは、x10、y10 による直交座標を用い、それぞれCIE 1931色度図およびCIE 1964色度図といいます。また、xy色度図および、x10、y10 色度図ともいいます。「色の数値化には、表色系を使用します。2」で説明している図12は、XYZ表色系(2°視野)のxy色度図です。

色度座標を平面上に示す図です。XYZ表色系(2°視野)およびX10Y10Z10表色系(10°視野)においては、原則として色度座標x、yまたは、x10、y10 による直交座標を用い、それぞれCIE 1931色度図およびCIE 1964色度図といいます。また、xy色度図および、x10、y10 色度図ともいいます。「色の数値化には、表色系を使用します。2」で説明している図12は、XYZ表色系(2°視野)のxy色度図です。