質問選択
よくあるご質問
機能・仕様について

- CR-A102(PC用RS-232cケーブル)のPC側コネクタ形状は?
- 「絶対値+色差」のように「データ表示+合格」の表示は可能でしょうか?
- CR-400やDP-400の測定値をPCにデータを取り込むにはどうしたらよいですか。
- CR-400の視野は何度ですか?
- 3分以上操作しないとパワーセーブ状態(省電力モード)になりますが、この機能をOFFにしたり、時間を長くすることはできますか?
- 測定結果を印字すると、右上に「C」という表示が出るが、これはなんですか?
- CR-400/410で半透明のフィルムは測定できますか?
- CR-400ユーティリティソフトウェア CR-S4wはWindows8に対応していますか?
- 製造現場や屋外で使用したいのですが、CR-400/CR-410(測定ヘッド部)のみで使用可能ですか?
- L*a*b*値で値付けされた白色校正板はありませんか?
- CR-400ユーティリティソフトウェア CR-S4wはWindows7に対応していますか?
- CR-400/CR-410で手動平均測定はできますか?
- CR-400シリーズで粉体やペーストの測定は可能ですか?
- CR-400シリーズで、測定データの保存は可能ですか?
操作・設定について

- 白色校正後に表示される数値が、白色校正板に記載されているYxy値と異なっています。
- "自動平均3回で測定していましたが、1回しか測定しなくなってしまいました。
どのように設定したらいいですか?" - 基準色の削除はどのように行いますか?
- CR-400/410を使用する前に暖機は必要ですか。
- CR-400ユーティリティソフトウェア CR-S4wのExcelのサンプルシートを使っていますが、基準色を測定してサンプルシートに設定することはできますか?
- CR-400ユーティリティソフトウェア CR-S4wを使用して、測定器の基準色はPCに取り込めませんか?
- CR-400/CR-410(測定ヘッド部)の表示が絶対値のみになってしまいました。
絶対値/色差表示にするにはどうしたらよいですか。 - CR-400/CR-410の基準色がいっぱいになりました。
すべて削除するにはどうしたらいいですか? - いくつかの表色値を一度に印刷するにはどうしたらいいですか?
- CR-400ユーティリティソフトウェア CR-S4wで手動平均化測定をしたときの、標準偏差をPCに取り込むことはできませんか?
エラー・トラブルについて

- SpectraMagicNXで白色校正を行うと、「校正を正しい手順で行ってください」メッセージが出て、白色校正ができません。
- ER27が出るようになりました。
- CR-400+DP-400の表色系制限で、L*a*b*のみをONにしたいのですがXYZだけがOFFにできません。
- CR-400ユーティリティソフトウェア CR-S4wでExcelにデータを転送したいのですが、転送されません。
- 測定値数に余裕があるのに「データメモリがいっぱいです」メッセージが出ます。データ保護はOFFにしていますが、測定値が上書きされないのはなぜですか?
- ロールペーパがなくなったので、新しいロールペーパをセットしたところ、「用紙がありません」メッセージが出て印刷できません。紙送りもできません。
- 「色彩管理ソフトウェアSpectraMagicNX」でCR-400/CR-410を接続して測定すると、「視野光源が異なります」メッセージが表示され、測定ができません。
- CR-400ユーティリティソフトウェア CR-S4wとCR-400/CR-410を接続した時、測定器設定ダイアログのオプションタブで、アクティブ表示形式を絶対値から変更することができません。
- 表示言語を日本語にしても、電源を再投入すると英語に戻ってしまいます。
- CR-400ユーティリティソフトウェアを使用して測定値をパソコンに取り込みましたが、XYZ値しか取り込めません。 L*a*b*で表示したい場合はどうしたらよいですか?
- 色彩管理ソフトウェアSpectraMagicNX使用時、CR-400/CR-410と接続できません。
- 白色校正を行うと、ER11が出ます。
- 光源の変更ができません。