たけべ先生の
「乳腺超音波検査実践塾」2020
オンラインセミナー開催!
- ※
- 本セミナーは終了致しました。ご参加いただきありがとうございました。
たけべ先生の「乳腺超音波検査実践塾」2020 開催のお知らせ
コニカミノルタジャパン株式会社は、今年度も
たけべ乳腺外科クリニック院長 武部晃司先生による「乳腺超音波検査実践塾」を開催いたします。
たけべ乳腺外科クリニックで実践されているマンモグラフィCADをナビゲーションとした
新発想の検診法についてご講演いただきます。
また、distortionの描出方法のコツ、超音波ガイド下のFNAC(fine needle aspiration cytology)の
コツについてもお話しいただきます。
実践塾初のオンライン開催!
ご自宅や職場、遠隔地からでも参加可能です。
日頃のお困りごとの解決にぜひご出席賜りますようご案内申し上げます。
開催概要
名称 | MMG検診を凌駕する新発想の検診法 ~ CAD navigated US screeningの有用性 ~ |
|
---|---|---|
オンライン | 日時 | 6月27日(土)18:00~19:30 終了しました |
視聴方式 | オンライン配信 インターネットが使用できるPCまたはタブレット、スマートフォンをご用意ください。 |
|
参加費 | 無料 | |
座長 | 住吉 一浩 先生(乳腺ケア泉州クリニック院長) |
アジェンダ
オープニング |
講義 武部 晃司 先生 |
座長と講師によるフリーディスカッション |
- ※
- 視聴方法については、ご登録頂いたメールアドレスに向けて詳細をご案内させて頂きます。
- ※
- オンラインセミナーは、インターネットを使ってご覧いただくオンライン配信 です。ご利用の際はWiFi環境の整った所でのご視聴を推奨いたします。
- ※
- プログラムの内容は変更になることがございますのでご了承ください。
- ※
- インターネット回線をご利用の際に、お客様の契約形態によっては通信料金が発生する場合がございます。
- ※
- 本セミナーの撮影・録音・録画行為につきましては一切禁止とさせていただきます。
講演者情報

武部 晃司 先生 / Dr. Kouji Takebe
日本乳癌学会専門医 / マンモグラフィ読影認定医 / 日本乳癌検診学会評議員 / 香川県乳癌研究会世話人 / たけべ乳腺外科クリニック 院長
東北大学医学部を卒業後、外科で6年間の研修の後、岡山大学第二外科で学位を修得。1990年香川県立がん検診センターに赴任し、1997年に、乳腺甲状腺の専門治療施設であるたけべ乳腺クリニックを開業。乳腺専門25年の豊富な経験を持つ、日本で一番多く超音波検診をしている医師。
1994年 The 7th Congress of World Federation for Ultrasound in medicine and biology最優秀論文賞 受賞
1997年 東北甲状腺外科集談会 橋本賞 受賞
- ※
- 本セミナーは終了致しました。ご参加いただきありがとうございました。
ご紹介商品
超音波診断装置「SONIMAGE HS2」
シンプルな操作性ながら、高画質を実現。 外来で、検査室で、処置室で、医療をつなげる、をサポートします。
画像診断支援システム「NEOVISTA I-PACS CAD typeM」
コニカミノルタ独自のアルゴリズムに基づくマンモグラフィ診断支援装置です。
マンモグラフィー画像診断ビューワー「FINO.View.MG」
マンモグラフィー・乳房超音波併用検診に対応し乳がん検診の画像診断を総合的にサポート。
infomity マンモCAD定額プラン
従来より初期費用をグッと抑え、保守をセットにしたCADサブスクのご提供を始めます。
セミナー当日にご紹介しますので、ぜひお聞きください。
お問い合わせ
コニカミノルタ ジャパン株式会社 ヘルスケアカンパニー
お問い合わせはこちら