乳がん検診について乳がん検診について

乳がん検診を受けよう!

医療機関での検診では、乳房チェックではわからない初期のがんの発見が可能です。一般的な乳がん検診は、問診のあと、視触診、マンモグラフィー、超音波などの検査を行います。画像検査としてはマンモグラフィーが基本ですが、年齢によって有効性が異なるため、超音波を併用することもあります。

乳がん検診の具体的な流れ
出典:日本対がん協会

視触診

医師が直接手で乳房にふれ、しこりを触診する方法。検診などで、マンモグラフィーと併用で用いられます。

画像検査(1) マンモグラフィー

乳房専用のレントゲン検査。乳房を引き出して圧迫板で固定し、薄く引き延ばして撮影します。乳がんの初期症状である微細な石灰化を画像としてとらえられます。

マンモグラフィー

画像検査(2) 超音波検査(エコー)

超音波を出す「プローブ」をあて、はねかえってくる超音波を画像化して、乳房内部の様子を画像にします。触診では分からない数ミリ単位のしこりを発見できます。

細胞診・組織診

画像診断の結果、乳がんが疑われるときには、細胞や組織を調べる検査に進みます。しこりに細い針をさして細胞を採取する細胞診、より太めの針で組織の一部を採取する組織診(生検)などがあります。