月経のタイミングがわかることで、予測できることがある。
生活のリズムを変えたり、仕事のペースを緩めたり。対処することができる。
いま、女性の5人に1人が苦しんでいる。
月経前にやってくる200種以上とも言われる症状。
すぐに解決はできないかもしれない。けれど、ひとりにはさせない。
体の温度を、毎日寝ながら測っていく。
ココロとカラダでできたわたしと、もっとうまく付き合うために。
お守りのような、あたたかさをあなたへ。
Monicia(モニシア)は、月経周期の予測をサポートするために作られた衣類内温度計とアプリをセットにしたセルフモニタリングツールです。かんたんに体の温度の計測を続け、月経周期にともなうココロとカラダの変化との上手な付き合いをサポートします。
毎日記録を続けていると、あなたの波が分かってきます。
カラダの波・ココロの波・体の温度の波
波のリズムが分かれば、月経前の辛い時期に備えることができます。
女性のココロとカラダのセルフケアについて
「そのだるさ 寒暖差疲労かも」
By Monicia編集部2019.11.10
「そのだるさ 寒暖差疲労かも」
だるい、眠れない、食欲がない…秋に起こるこの症状は「寒暖差疲労」と呼ばれている天候による不調です。夜と昼の寒暖差が大きいこの時期に起こりやすい体を不調について紹介していきます。
By Monicia編集部2019.11.10
「いまさら聞けない もう一度知っておきたい生理の知識」
By Monicia編集部2019.10.23
「いまさら聞けない もう一度知っておきたい生理の知識」
毎月一度やってくる生理についてあなたはどれくらい知っていますか? 出血量、間隔、持続日数は?…と聞かれると答えられない人が多いのではないでしょうか。そこで今回は、改めて生理についての正しい知識について紹介していきます。
By Monicia編集部2019.10.23
口が渇いて仕方ない!もしかしてドライマウス?
By Monicia編集部2019.10.01
口が渇いて仕方ない!もしかしてドライマウス?
毎日、水分も充分とっているはずなのに気づくと口が渇くということありませんか? その症状はもしかすると「ドライマウス」かもしれません。
By Monicia編集部2019.10.01