株式会社 イーブックイニシアティブジャパン 様

ブランディング

コミュニケーション活性化

100~500坪

情報通信

執務室に創業理念SAVE TREES!の象徴となる1本の木を配置。オフィスのどこからでも眺めることができます。
廊下とガラスで仕切られた会議室。赤、黄、緑など発色の良い壁が印象的。
カフェエリアは食事をしたり、ちょっとした相談事をしたり、使い方は自由。手前の白木のテーブルは創業当時から使い続けてきたもの。
  • 執務室に創業理念SAVE TREES!の象徴となる1本の木を配置。オフィスのどこからでも眺めることができます。
  • 廊下とガラスで仕切られた会議室。赤、黄、緑など発色の良い壁が印象的。
  • カフェエリアは食事をしたり、ちょっとした相談事をしたり、使い方は自由。手前の白木のテーブルは創業当時から使い続けてきたもの。

「本」を愛し、「森」を救う。
創業理念『SAVE TREES!』の想いを感じる空間

Challenges and Solutions 課題と解決

課題

自社の企業理念を社員に浸透させたい

企業理念である “SAVE TREES ! ”(紙を使わないeBookを通して地球環境を守る)を改めて社員に浸透させたい。

解決

SAVE TREES!の象徴となる一本の樹木を執務スペースに大胆に配置

執務スペースの中央に創業理念SAVE TREES!の象徴となる1本の木を配置。オフィスのどこからでも眺めることができます。木の柔らかい雰囲気と心地よい風通しを実現してくれます。
「原点を見つめるという意味で、オフィスにシンボルである“樹木”を配置するアイディア自体は、私たちも持っていましたが、ここまで大胆な提案が来るとは思いませんでした」(経営企画部 部長 辻様)

自社の企業理念を社員に浸透させたい
課題

自由でクリエイティブな発想を喚起させたい

エンターテインメントを扱う会社ならではの、より自由な発想が生まれるような空間にしたい

解決

右脳を活性化させる「ホビーエリア」と「カフェエリア」

本に囲まれた”ホビーエリア“と、 食事もできる”カフェエリア“など、誰でもフラットな目線で、”ちょっと話をしよう“という感覚で、気軽に相談や打ち合わせができるスペースを配置しました。
「固定した役割を持たない多目的スペースをできるだけ作りたい“というのも、今回のこだわりのひとつでした。」(編集部 部長 宮腰様)
社外の方々も含めて話をすることでより斬新な発想や解決策が見いだせるよう、多目的スペースは社員の皆様だけではなく、来社される社外の方との打ち合わせスペースとしても活用される予定です。
また、会議室はそれぞれに鮮やかなカラーを採用し、右脳を刺激してくれます。
「ここまで思い切った色にして大丈夫かと、完成までは正直心配もありました」(編集部 足立様)
完成後の社内の反応は、“明るい雰囲気がいい”と喜ばれているとのことで「ホッとしました」とお話されていました。

自由でクリエイティブな発想を喚起させたい

Interview お客様インタビュー

Q

コニカミノルタのオフィスデザインで良かった点があれば教えてください。

A

何をデザインの根幹に据えるのか”が明確で、全体のイメージがつかみやすかったこと。それから、新しいオフィスでどう働きたいのか、どんな事業展開を図りたいのか、何を目指していきたいのかといった部分を理解した上での提案だったことです。(編集部 部長 宮腰様)
オフィス内の机の配置においても、単に部門ごとに独立するのではなく、他部門ともつながる配置になっている点は大変ユニーク。おのずと部門を超えた社員同士のコミュニケーションも促進されます。ミーティングも形式にとらわれずに行えます。また、あえて机を縦横ブロック状に並べないことで、オフィスの動線に“ジグザグのライン”が生まれ、複数の通り道ができます。動線をちょっと変えるだけで、色んな人と顔を合わせるきっかけができました。(辻様)

経営企画部 部長 辻様

経営企画部 部長 辻様

編集部 部長 宮腰様

編集部 部長 宮腰様

Q

今回のオフィス移転の成功のポイントを教えてください。

A

プランニングが固まってから入居まで約2ヶ月半ほどと、とてもスピーディーでした。コミュニケーションはつねにスムーズで、進捗状況をこまめに連携していただいたのも安心感につながりました。例えば、“ここにあと4席分座席を増やしたい”などと言った突然のリクエストも、迅速にかなえてくれました。毎週の打ち合わせにもそれぞれのプロが同席して、こちらの疑問をその場で明確にしてくれる。こうした積み重ねにより、お互いのイメージが共有できるようになり、違和感なく進めることができました。この結果、”ひとつのプロジェクトを進めていく仲間という意識“を持つことができたことが成功の鍵になったと思います。(辻様)

今回のオフィス移転の成功のポイントを教えてください。

Creater's Voice デザイナー/プロジェクトマネージャー(PM)の声

De:M.Hoshino De:M.Hoshino

電子書籍を取り扱うイーブックイニシアチブジャパン様にクリエイティブな働き方をテーマに「COLORS」というデザインコンセプトのもとオフィスデザインをしました。
談笑しながらコラボレーションワークが出来るカフェエリア、一人で集中して働けるソロワークエリア、自分の趣味を共有しながら働けるホビーエリア、「SAVE TREES!」という企業理念を感じながら働けるオフィスエリアと4つの場のパレットを作り、人と人とのつながりと個性を尊重し合えるオフィスを作りました。

PM:H.Kondou PM:H.Kondou

本プロジェクトでは、私はファシリテーターとしての役割と全体の管理を担当しました。コニカミノルタジャパンにはデザイナー、ネットワークSE、専門に特化したメンバーがいますので、役割分担とチームワークを大切にし取組みました。お客様の方でも家具の色決めやタスクによってチームを作って下さったり、お客様と一緒に楽しく仕事させて頂きました。

Customer Data お客様データ

社名
株式会社 イーブックイニシアティブジャパン
従業員数
97名
URL
https://corp.ebookjapan.jp/
事業内容
「eBookJapanNew Window」における、電子書籍販売、出版など
取材日
2015年6月

関連する事例

Contactオフィス環境に関するお問い合わせ

商品およびサービスについてご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

電話でのお問い合わせ
※総合受付(お問合せ後、担当より折り返しさせていただきます)

03-6311-9450
[対応時間]9:30~17:00
(土日祝日・年末年始休業を除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

コニカミノルタジャパン株式会社
マーケティングサービス事業部  空間デザイン統括部

〒105-0023 東京都港区芝浦1-1-1 浜松町ビルディング26F(総合受付)

許認可

東京都知事 特定建設業許可:

建設工事業 大工工事業

左官工事業 管工事業 ガラス工事業 塗装工事業 防水工事業

内装仕上工事業 建具工事業

第一種貨物運送利用事業