−1− −2− −3− −4− −5− −6−
本ソフトウェアをご使用になる前に、以下の使用条件をよくお読みください。
ご使用になられた時点で、下記使用条件に同意してコニカミノルタビジネスソリューションズ株式会社
(以下、コニカミノルタ)との間で契約が成立したものとさせていただきます。
本ソフトウェアおよびその複製物に関する権利は、コニカミノルタ、
またはコニカミノルタに権利を許諾している権利者(以下、コニカミノルタのライセンサー)
に帰属します。
コニカミノルタは、本ソフトウェアの使用者(以下、ユーザー)に対し、本ソフトウェアに
対応するコニカミノルタ製品を利用する目的で本ソフトウェアを使用する
非独占的権利を許諾します。
ユーザーは、本ソフトウェアおよび関連するドキュメンテーションについて、
いかなる修正、改造、翻訳、リバースエンジニアリング、
デコンパイル、ディスアセンブル等することはできません。
コニカミノルタおよびコニカミノルタのライセンサーは、本ソフトウェアを使用して得られる
性能または結果、および特定目的への適合性、または本ソフトウェアに瑕疵が
ないこと、その他本ソフトウェアに関していかなる保証もいたしません。
コニカミノルタおよびコニカミノルタのライセンサーは、本ソフトウェアの使用に付随または
関連して生ずるデータの喪失もしくは欠陥、またはこれらにより生じた損害
(収入または利益の逸失を含みます)について、直接的または間接的かを
問わず、いかなる場合においても一切の責任を負いません。
ユーザーは、日本国政府または該当国の政府より必要な許可等を
得ることなしに、本ソフトウェアの全部または一部を、
直接または間接に輸出してはなりません。
<動作環境>
このプリンタドライバは Intel Pentium(200MHz) 以上を搭載したPC/AT互換機で動作する 以下の Microsoft Windows 上で動作します。
・Windows 95/98/98 Second Edition/ME
・Windows 2000 Professional / Windows 2000 Advanced Server (*1) /
Windows 2000 Server
・Windows NT Workstation Version 4.0(SP3以降) / Windows NT Server Version
4.0(SP3以降) / Windows NT Server Version 4.0(SP3以降) Terminal Server Edition
・Windows XP Professional / Windows XP Home Edition
・Windows Server 2003 Standard Edition / Windows Server 2003 Enterprise
Edition (*1) / Windows Server 2003 Web Edition
*1 クラスタ構成はサポート外です。
【注意】
・Windows 3.1、Windows NT3.51には対応していません。
・WindowsNT用ドライバはカーネルモード動作です。Windows2000/XP/Server2003用ドライバはユーザーモード動作です。
各OS用のドライバをインストールして下さい。
−1 |
Internetからドライバをダウンロードされた場合は、任意のフォルダに展開してください。
|
−2 |
プリンタウィザードのガイダンスに従って、プリンタの管理方法を選択してください。
|
−3 |
以下は−2のプリンタの管理方法で「ローカル」を選択した場合の説明です。
|
−4 |
ご使用になるプリンタを選択してください。
|
−5 |
プリンタを接続するポートを選択してください。
|
−6 |
プリンタ名を指定してください。また、インストールしたプリンタを通常使うプリンタにする場合は下の選択肢の「はい」をチェックしてください。
|
−7 |
インストールするプリンタの機種により「ユーザーコード」入力用のダイアログが表示されます。
|
WindowsNT4.0/2000/XP/Server2003用ドライバのインストール方法
本製品を初めてインストールされる方は、以下の手順に従ってインストール作業を行ってください。
−1 |
WindowsNTを起動し、Administrators またはPower Usersのメンバーとしてログオンしてください。
|
−2 |
プリンタウィザードのガイダンスに従って、プリンタの管理方法を選択してください。
|
−3 |
以下は−2のプリンタの管理方法で「ローカル」を選択した場合の説明です。
|
−4 |
製造元およびモデルのウィザードで「ディスク使用」を選択してください。
|
−5 |
(Windows2000/XP/Server2003 の場合)
|
−6 |
ご使用になるプリンタを選択してください。
|
−7 |
プリンタ名を指定してください。また、インストールしたプリンタを通常使うプリンタにする場合は下の選択肢の「はい」をチェックしてください。
|
−8 |
インストールしたプリンタをネットワーク上の他のユーザーを共有する場合は共有設定をしてください。
|
−9 |
動作確認のためにテストページを印刷してみてください。選択肢の「はい(推奨)」を選び、「完了」を押せばインストール終了です。 |
(2)プリンタドライバの更新をされる方へ
古いバージョンのプリンタドライバから、新しいバージョンへ更新される方は、以下の手順に従ってインストール作業を行ってください。
−1 |
PCを起動し、プリンタフォルダ内のプリンタ名を選択し、「ファイル」−「削除」をクリックし、削除してください。 |
−2 |
コンピュータを再起動してください。 |
−3 |
(1)の初めてインストールする場合と同じように新しいバージョンのRPCSプリンタドライバをインストールしてください。各オペレーティングシステム用のプリンタドライバのインストール手順は以下を参照ください。
|
・ |
RPCSプリンタドライバで同一の機種でバージョンの異なるプリンタドライバの混在はできません。
|
・ |
インストール作業終了後、プリンタドライバ設定画面が正常と思われない場合は、一度インストールされたドライバを(2)で示した方法で削除し、再度ドライバのインストール作業を行ってください。
|
・ |
インストール作業時、インストールが完了するまでは、CD-ROMを抜かないでください。システムエラーが発生することがあります。
|
・ |
双方向通信を行うためには、 Network Monitor for Cleintが必要になります。付属のCD-ROM から別途インストールを行ってください。 |
プリンタドライバ画面上の各設定項目の内容および詳細については、ヘルプ画面をご覧ください。
◆ |
WindowsNT 4.0ではSP3以上の環境でご使用ください。 |
アプリケーション |
Microsoft Office XP |
オペレーティングシステム |
Windows95/98/ME, Windows NT4.0 Server/Workstation, Windows2000, WindowsXP, Windows Server 2003 |
現象 |
1.図表ギャラリ−ベン図形型図表において、図表の種類にアウトライン(二重線)を選択し、1200dpiの解像度で印刷するとアウトライン線が正しく描画されない場合があります。
|
アプリケーション |
Microsoft Word |
オペレーティングシステム |
Windows95/98/ME, Windows NT4.0 Server/Workstation, Windows2000, WindowsXP, Windows Server 2003 |
現象 |
1.「印刷」ダイアログ上で「部単位で印刷」がチェックされている場合に、複数部数を指定して印刷すると、正しい印刷結果を得ることができません。必ず「部単位で印刷」のチェックをはずしてから印刷を行ってください。
|
アプリケーション |
Microsoft Excel |
オペレーティングシステム |
Windows95/98/ME, Windows NT4.0 Server/Workstation, Windows2000, WindowsXP, Windows Server 2003 |
現象 |
1.図形描画で作成した色つきの極細線は、印刷されない場合があります。
|
アプリケーション |
Microsoft PowerPoint |
オペレーティングシステム |
Windows95/98/ME, Windows NT4.0 Server/Workstation, Windows2000, WindowsXP, Windows Server 2003 |
現象 |
1.Microsoft PowerPoint95 で正常に印刷していたファイルがPowerPoint97では正常に印刷されない場合があります。例えば背景のグラデーションの出力が異なる場合があります。印刷結果はPowerPointで画面表示を「白黒表示」に設定することで確認できます。
|
アプリケーション |
Microsoft Access |
オペレーティングシステム |
Windows95/98/ME, Windows NT4.0 Server/Workstation, Windows2000, WindowsXP, Windows Server 2003 |
現象 |
1.新しいデータベースの作成において、データベースウィザードからテンプレートファイルを使用する場合、「通常使うプリンタ」が本プリンタドライバになっていると、アプリケーションエラーになる場合があります。その場合、「通常使うプリンタ」を他に変更してお使いください。
|
アプリケーション |
一太郎 |
オペレーティングシステム |
Windows95/98/ME, Windows NT4.0 Server/Workstation, Windows2000, WindowsXP, Windows Server 2003 |
現象 |
1.フッターがきれる場合があります。
|
アプリケーション |
Adobe PageMaker |
オペレーティングシステム |
Windows95/98/ME, Windows NT4.0 Server/Workstation, Windows2000, WindowsXP, Windows Server 2003 |
現象 |
1.「ドキュメント設定」で設定した用紙サイズはドライバに反映されません。「ドキュメント設定」で指定した用紙サイズとドライバの用紙サイズを一致させてください。
|
アプリケーション |
Adobe Illustrator |
オペレーティングシステム |
Windows95/98/ME, Windows NT4.0 Server/Workstation, Windows2000, WindowsXP, Windows Server 2003 |
現象 |
1.一部画像が印刷されない場合があります。
|
アプリケーション |
Adobe Acrobat |
オペレーティングシステム |
Windows95/98/ME, Windows NT4.0 Server/Workstation, Windows2000, WindowsXP, Windows Server 2003 |
現象 |
1.枠線が画面上で描画されていても用紙には出力されない場合があります。
|
アプリケーション |
Lotus WordPro |
オペレーティングシステム |
Windows95/98/ME, Windows NT4.0 Server/Workstation, Windows2000, WindowsXP, Windows Server 2003 |
現象 |
1.グリッド線を付けない書類を印刷するとトレイの指定が無効になります。
|
アプリケーション |
Lotus Freelance |
オペレーティングシステム |
Windows95/98/ME, Windows NT4.0 Server/Workstation, Windows2000, WindowsXP, Windows Server 2003 |
現象 |
1.印刷プロパティの変更が反映されません。アプリケーションの起動前にプリンタの「ドキュメントの既定値」から印刷条件を設定しておいてください。 |
アプリケーション |
Lotus Notes |
オペレーティングシステム |
Windows95/98/ME, Windows NT4.0 Server/Workstation, Windows2000, WindowsXP, Windows Server 2003 |
現象 |
1.アプリケーションとドライバでの各部数設定がそれぞれ有効になるため、出力は各々の部数を掛け合わせた部数になります。印刷部数の設定はアプリケーションかドライバのどちらか一方のみで行ってください。 |
アプリケーション |
図脳WinCAD/図脳RAPID |
オペレーティングシステム |
Windows95/98/ME, Windows NT4.0 Server/Workstation, Windows2000, WindowsXP, Windows Server 2003 |
現象 |
1.プリンタフォントを使用して印刷する場合、解像度によって文字の印字位置が異なる場合があります。 |
アプリケーション |
筆まめ |
オペレーティングシステム |
Windows NT4.0 Server/Workstation, Windows2000, WindowsXP, Windows Server 2003 |
現象 |
1.透明色のオブジェクトが黒く塗りつぶされる場合があります。このような場合は、「その他」タブの"EMFスプールする"をチェックしてください。 |
アプリケーション |
CorelDRAW 8 |
オペレーティングシステム |
Windows95/98/ME, Windows NT4.0 Server/Workstation, Windows2000, WindowsXP, Windows Server 2003 |
現象 |
1.アプリケーションからプリンタードライバを開くと、画面上の文字が正常に表示されないことがあります。また、プリンタードライバの画面から9部以上を設定することができません。9部以上を設定するためには、アプリケーションの印刷画面で設定してください。 |
◆ |
ご使用のPCで、Windowsシステム上における仮想メモリの設定が小さいとメモリ不足が発生し、アプリケーションやプリンタドライバでの描画処理を正常に行うことができず、以下のような現象が発生し、正常に印刷されない場合があります。
|
◆ |
ご使用のPCの搭載しているメモリの量によってはアプリケーションからの印刷処理に時間がかかる場合があります。
|
◆ |
使用環境や印刷されるデータにより、一般保護違反エラーが発生する場合があります。
|
◆ |
使用するディスプレイドライバにより、一部正常に印刷されない場合があります。
|
◆ |
アプリケーションによってはプリンタドライバの縮小指定を行うと一部正常に印刷されない場合があります。
|
◆ |
アプリケーションによっては、画面上の網掛けパターンと印刷結果が異なる場合があります。
|
◆ |
アプリケーションによっては、画面上のイメージデータが一部印刷されない場合があります。
|
◆ |
アプリケーションからプリンタドライバの設定画面を開いて印刷設定をおこなう場合、その設定内容がアプリケーションによっては、印刷後に保持されない場合があります。
|
◆ |
用紙方向が混在する文書の印刷において、[ファイル]-[印刷]のプロパティにて選択する"原稿方向"が、先頭ページの原稿方向と一致していない場合、各ページの用紙方向が適正に設定されているにもかかわらず正しい印刷結果が得られない場合があります。
|
◆ |
縦書き時の傾斜は横書き時と同じ方向になる場合があります。 |
◆ |
コンピュータのパラレルポートのモードがECPに設定されている場合、システムに組み込まれているデバイスドライバlpt.vxdのバージョンが「4.00.953」の時には正常に印刷できない場合があります。このときには、パラレルポートのモードをECP以外に設定するか、バージョン「4.00.955」のlpt.vxdを使ってください。 |
◆ |
スタンプ文字を印字する際に、大きな文字を印字すると印刷が異常に遅くなる場合があります。このような場合には、スタンプ文字のサイズを小さくして印刷してください。
|
◆ |
WindowsNT4/2000/XP およびこれより高バージョンのOSの環境では、Windows ディレクトリがあるドライブの直下に、”_rpcs”ディレクトリが生成されます(例えば、Winodows ディレクトリが C:\Windows の場合には、C:\_rpcs\ が生成されます)。通常このディレクトリは、隠しフォルダで生成されます。
|
◆ |
"Adobe Type Manager"がインストールされている環境では、フォントの種類によってはフォントが印刷されないことがあります。この場合、"Adobe Type Manager" で以下の設定を行ってください。
|
◆ |
Windows2000/XP/Server2003 環境では、アプリケーションからプリンタドライバの[初期設定]タブを開いた場合に、[不定形サイズの登録]/[印刷後の設定]ボタンが半輝度表示されません。変更は可能ですが、複数のアプリケーションを開いている場合に、あるアプリケーションで設定した値が他のアプリケーションにも反映されるので注意してください。
|
◆ |
集約印刷・変倍機能を使用して印刷される場合、描画位置によって罫線の太さが違って印刷されることがあります。 |
◆ |
スタンプ印字にて文字スタンプの中抜き指定と太字指定を同時指定した場合、ご使用のOSにより太字印字が効かない場合があります。 |
◆ |
クロスプラットフォームのプリントドライバを使用する場合は、クライアントマシンがプリントドライバをロードする前に、必ずサーバーに代替ドライバをセットアップして下さい。
|
◆ |
Windowsの区切りページを使用すると正常に印刷されない場合があります。
|
◆ |
WindowsXPのFast User Switching モードで複数ユーザーからご利用なる場合、以下の機能は、あるユーザーで設定した値が他のユーザーにも反映されるので注意してください。
|
◆ |
封筒やパンチ済み紙のように方向を持つ用紙の場合、180度回転した印刷結果になることがあります。この場合、[その他タブ]の[180度回転]を指定してご使用ください。
|
◆ |
Network Monitor for Clientのポートを使用しているとき、以下の画面からは正しくヘルプの印刷がおこなえないことがあります。
|
◆ |
Microsoft Office バインダーからの印刷はできません。 |
◆ |
OSの言語と異なる言語のプリンタドライバを使用すると、文字が正常に印刷されなかったり、プリンタドライバの画面上の文字が正常に表示されないことがあります。 |
◆ |
プリンタフォント使用時半角アップバー(~)は上付き直線になります。 |
◆ |
プリンタドライバのプリンタ名、ポート名が長い場合、アプリケーションからそのプリンタを選択したり、印刷開始するとアプリケーションが強制終了する場合があります。
|
◆ |
変倍機能で、独立変倍を指定した場合、文字データが正常に印刷されない場合があります。 |
◆ |
アプリケーションによっては、1つの印刷ジョブを複数に分割してプリンタドライバに送信して来るために、[印刷方法]が印刷ジョブの途中で解除されてしまう事があります。
このような場合は、[初期設定]−[印刷後の設定]で、通常印刷に戻す設定をオフに変更してください。
|
◆ |
プリンタ名を変更すると、ワンクリックアイコンの登録情報は初期化されます。 |
◆ |
Bluetooth印刷環境において、オプション構成や給紙トレイ用紙の自動設定のための双方向通信に失敗することがあります。
|
◆ |
Windows XP SP2 のBluetooth印刷環境において、連続印刷や複数部数印刷を行うと2ページ目以降や2部目以降が印刷されないことがあります。
|
(4)Windows Terminal Service動作時の制限事項
◆ |
《ドライバ機能について》
|
◆ |
《印刷について》
|
◆ |
《「自動作成されるクライアントプリンタ」について》
|
◆ |
《プリンタドライバの複製機能について》(MetaFrame XPのみ)
|
◆ |
《ドライバ機能について》
|