ホーム機能 / 設定キーの説明システム

システム

表示するには:
  • [クラシックスタイル]
    • [ボックス]
      • [システム]

システムボックスを表示します。

ボックス内のファイルを参照するには、目的のボックスを選びます。

種類

説明

[強制メモリー受信]

強制メモリー受信機能によって受信したファクスを、印刷せずに保存するボックスです。ボックスを開くと、保存されているファクスを選択して、プレビュー表示、印刷、送信、名称変更、削除ができます。

受信したファクスが強制的にボックスに保存されるため、必要なファクスだけを印刷することで印刷コストを削減できます。また、重要なファクスの盗難や紛失を防止でき、セキュリティーを強化できます。

ファクス機能またはインターネットファクス機能が有効の場合に利用できます。

[掲示板]

ポーリング送信用のファクス文書を複数種類、保存しておくためのボックスです。

掲示板ボックスは10個まで登録できます。ボックスを開くと、保存されているファクス文書を選択して、プレビュー表示、印刷、削除ができます。

お知らせなどのファクス文書を目的ごとの掲示板ボックスに保存しておき、該当するボックス番号を受信側に通知しておけば、受信側のユーザーは必要なファクス文書を選んでポーリング受信できるようになります。

ファクス機能が有効の場合に利用できます。

[ポーリング送信]

ポーリング送信用のファクス文書を保存しておくためのボックスです。ボックスを開くと、保存されているファクス文書を選択して、プレビュー表示、印刷、削除ができます。

ポーリング送信ボックスにファクス文書を保存しておけば、受信側のユーザーは必要なときにポーリング受信操作を行い、ボックスのファクス文書を受信できるようになります。

ファクス機能が有効の場合に利用できます。

[再送信]

相手先が話し中などで、送信ができなかったファクス文書を保存するボックスです。ボックスを開くと、保存されているファクス文書を選択して、プレビュー表示、印刷、送信、削除ができます。

オートリダイアルで設定した回数分、ファクスの再送信を試み、送信できなかった場合に、再送信ボックスに保存します。

ファクス機能が有効の場合に利用できます。

[外部メモリー]

本機のUSBポートにUSBメモリーを装着すると表示されます。

ボックスを開くと、USBメモリーに保存されているファイルを印刷することや、読込んだ原稿データをUSBメモリーにファイルとして直接保存できます。