本機はNetWareで使う通信プロトコルであるIPXに対応しているため、IPXをサポートする環境で印刷できます。
NetWareプリントモードによって、設定項目が異なります。お使いの環境に合わせて、設定してください。
目的 | 参照先 |
---|---|
NetWare 4.x バインダリエミュレーション動作モードでのリモートプリンターモードの場合 | |
NetWare 4.x バインダリエミュレーション動作モードでのプリントサーバーモードの場合 | |
NetWare 4.x リモートプリンターモード(NDS)の場合 | |
NetWare 4.x/5.x/6 プリントサーバーモード(NDS)の場合 | |
NetWare 5.x/6 Novell Distributed Print Service(NDPS)の場合 |
バインダリエミュレーションを使う場合は、NetWare Serverでバインダリエミュレーションが有効になっていることを確認してください。
クライアントから、NetWareにAdmin権限で、Binderyとしてログインします。
Pconsoleを起動します。
[利用可能な項目]から[クイックセットアップ]を選び、Enterキーを押します。
[プリントサーバー名]、[プリンタ名]、[プリントキュー名]を入力し、プリンターの[タイプ]名を[その他/不明]に設定して、保存します。
Escキーを押し、Pconsoleを終了します。
NetWare Serverのコンソールで、PSERVER.NLMをロードします。
Web Connectionの管理者モードにログインします。
管理者モードの[ネットワーク]-[NetWare設定]-[NetWare設定]で、次の設定をします。
設定 | 説明 | |
---|---|---|
[IPX設定] | IPXを使うときは、[使用する]を選びます。 初期値は[使用しない]です。 | |
[イーサネットフレームタイプ] | お使いの環境にあわせて、イーサネットフレームタイプを選びます。 初期値は[自動検出]です。 | |
[NetWareプリントモード] | [Nprinter/Rprinter]を選びます。 初期値は[使用しない]です。 | |
[プリントサーバー名] | Nprinter/Rprinterとして動作させる場合の、プリントサーバー名を入力します(/ ¥ : ; , * [ ] < > | + = ? .を除く半角63文字以内)。 Pconsoleで登録したプリントサーバー名を入力してください。 | |
[プリンター番号] | Nprinter/Rprinterのプリンター番号を入力します。 初期値は[255]です。 |
バインダリエミュレーションを使う場合は、NetWare Serverでバインダリエミュレーションが有効になっていることを確認してください。
プリントサーバーモードを使う場合は、NetWareサーバーにIPXプロトコルがロードされている必要があります。
クライアントから、NetWareにAdmin権限で、Binderyとしてログインします。
Pconsoleを起動します。
[利用可能な項目]から[クイックセットアップ]を選び、Enterキーを押します。
[プリントサーバー名]、[プリンタ名]、[プリントキュー名]を入力し、プリンターの[タイプ]名を[その他/不明]に設定して、保存します。
Escキーを押し、Pconsoleを終了します。
Web Connectionの管理者モードにログインします。
管理者モードの[ネットワーク]-[NetWare設定]-[NetWare設定]で、次の設定をします。
設定 | 説明 | |
---|---|---|
[IPX設定] | IPXを使うときは、[使用する]を選びます。 初期値は[使用しない]です。 | |
[イーサネットフレームタイプ] | お使いの環境にあわせて、イーサネットフレームタイプを選びます。 初期値は[自動検出]です。 | |
[NetWareプリントモード] | [PServer]を選びます。 初期値は[使用しない]です。 | |
[プリントサーバー名] | Pserverとして動作させる場合の、プリントサーバー名を入力します(/ ¥ : ; , * [ ] < > | + = ? .を除く半角63文字以内)。 Pconsoleで登録したプリントサーバー名を入力してください。 | |
[プリントサーバーパスワード] | 必要に応じて、プリントサーバーのパスワードを入力します(半角63文字以内)。 | |
[ポーリング間隔] | ジョブの問い合わせを行う間隔を指定します。 初期値は[1]秒です。 | |
[Bindery/NDS設定] | [NDS/Bindery設定]を選びます。 初期値は[NDS]です。 | |
[ファイルサーバー名] | Binderyモードの優先ファイルサーバー名を入力します(/¥ : ; , * [ ] < > | + = ? .を除く半角47文字以内)。 |
クライアントから、NetWareにAdmin権限でログインします。
NWadminを起動します。
プリントサービスを行う組織、または、部門コンテナを選択し、ツールメニューから[プリントサービスクイックセットアップ]を選びます。
[プリントサーバー名]、[プリンタ名]、[プリントキュー名]、[ボリューム名]を入力し、プリンターの[タイプ]名を[その他/不明]に設定して、保存します。
NetWare Serverのコンソールで、PSERVER.NLMをロードします。
Web Connectionの管理者モードにログインします。
管理者モードの[ネットワーク]-[NetWare設定]-[NetWare設定]で、次の設定をします。
設定 | 説明 | |
---|---|---|
[IPX設定] | IPXを使うときは、[使用する]を選びます。 初期値は[使用しない]です。 | |
[イーサネットフレームタイプ] | お使いの環境にあわせて、イーサネットフレームタイプを選びます。 初期値は[自動検出]です。 | |
[NetWareプリントモード] | [Nprinter/Rprinter]を選びます。 初期値は[使用しない]です。 | |
[プリントサーバー名] | Nprinter/Rprinterとして動作させる場合のプリントサーバー名を入力します(/ ¥: ; , * [ ] < > | + = ? .を除く半角63文字以内)。 NWadminで登録したプリントサーバー名を入力してください。 | |
[プリンター番号] | Nprinter/Rprinterのプリンター番号を入力します。 初期値は[255]です。 |
プリントサーバーモードを使う場合は、NetWareサーバーにIPXプロトコルがロードされている必要があります。
クライアントから、NetWareにAdmin権限でログインします。
NWadminを起動します。
プリントサービスを行う組織、または部門コンテナを選び、ツールメニューから[プリントサービスクイックセットアップ(非NDPS)]を選びます。
[プリントサーバー名]、[プリンタ名]、[プリントキュー名]、[ボリューム名]を入力し、プリンターの[タイプ]名を[その他/不明]に設定して、[作成]をクリックします。
Web Connectionの管理者モードにログインします。
管理者モードの[ネットワーク]-[NetWare設定]-[NetWare設定]で、次の設定をします。
設定 | 説明 | |
---|---|---|
[IPX設定] | IPXを使うときは、[使用する]を選びます。 初期値は[使用しない]です。 | |
[イーサネットフレームタイプ] | お使いの環境にあわせて、イーサネットフレームタイプを選びます。 初期値は[自動検出]です。 | |
[NetWareプリントモード] | [PServer]を選びます。 初期値は[使用しない]です。 | |
[プリントサーバー名] | Pserverとして動作させる場合の、プリントサーバー名を入力します(/ ¥ : ; , * [ ] < > | + = ? .を除く半角63文字以内)。 NWadminで登録したプリントサーバー名を入力してください。 | |
[プリントサーバーパスワード] | 必要に応じて、プリントサーバーのパスワードを入力します(半角63文字以内)。 | |
[ポーリング間隔] | ジョブの問い合わせを行う間隔を指定します。 初期値は[1]秒です。 | |
[Bindery/NDS設定] | [NDS]を選びます。 初期値は[NDS]です。 | |
[NDSコンテキスト名] | プリントサーバーで接続する、NDSコンテキスト名を入力します(/ ¥ : ; , * [ ] < > | + = ?を除く半角191文字以内)。 | |
[NDSツリー名] | プリントサーバーで接続する、NDSツリー名を入力します(/ ¥: ; , * [ ] < > | + = ? .を除く半角63文字以内)。 |
NDPSに関する設定を行う前に、NDPSブローカとNDPSマネージャが作成され、ロードされていることを確認してください。
NetWareサーバーでTCP/IPプロトコルが設定されていることを確認してください。
本機が起動し、IPアドレスが割当てられていることを確認してください。
クライアントから、NetWareにAdmin権限でログインします。
NWAdminを起動します。
プリンターエージェントを作成する[組織]、[部門]コンテナを右クリックし、作成より、[NDPSプリンタ]を選びます。
[NDPSプリンタ名]欄に、[プリンタ名]を入力します。
[プリンタエージェントのソース]欄で[新規プリンタエージェントを作成する]を選び、[作成]をクリックします。
プリンタエージェント名を確認し、[NDPSマネージャ名]欄で、NDPSマネージャをブラウズし、登録します。
[ゲートウェイタイプ]で、[Novellプリンタゲートウェイ]を選び、登録します。
[Novell NDPSの設定]ウインドウで、プリンタ[(なし)]、ポートハンドラ[Novellポートハンドラ]を選び、登録します。
[接続タイプ]で、[リモート(IP上でLPR)]を選び、登録します。
本機に設定したIPアドレスをホストアドレスに、プリンタ名に[Print]と入力して[完了]を押します。
プリンタードライバーの登録画面を表示します。
プリンタードライバーの登録画面で、各OSとも[なし]を選び、登録を終了します。