Web Connectionの画面は、大きく分けて以下の3つの部分で構成されます。
画面上部:ログインユーザー名や、本機の状態などの情報を表示します。
画面左:Web Connectionの機能メニューを表示します。
画面右:選択したメニューの内容を表示します。
ここでは、[情報表示]-[装置情報]の画面を例に、画面の各部を説明します。
No. | 項目 | 説明 |
---|---|---|
1 | KONICA MINOLTAロゴマーク | ロゴをクリックすると、KONICA MINOLTAのサイトへジャンプします(http://www.konicaminolta.com/)。 |
2 | Web Connectionロゴマーク | ロゴをクリックすると、Web Connectionのバージョンを表示します。 |
3 | ログインユーザー名 | ログインしているモードと、ユーザー名を表示します。 登録ユーザーとしてログインしている場合に、ユーザー名をクリックすると、ユーザーの情報を確認できます。 |
4 | ステータス表示 | 本機の状態を表示します。 本機のプリンター部分と、スキャナー部分の状態を、それぞれアイコンとメッセージで表示します。 エラーが発生しているときにアイコンをクリックすると、エラーの状況を確認できます(消耗品情報、給紙トレイ、ユーザー登録情報など)。 |
5 | メッセージ表示 | 本機が動作している状態をメッセージで確認できます。 |
6 | [ログイン画面へ]/[ログアウト] | クリックして、Web Connectionからログアウトします。 |
7 | [パスワード変更] | 登録ユーザーのパスワードを変更します。 クリックすると、ユーザーパスワードを変更する画面へジャンプします。登録ユーザーでログインした場合だけ表示します。 |
8 | ヘルプ | Web Connectionのオンラインマニュアルを表示します。 現在設定している機能の、詳しい説明を見ることができます。 |
9 | 更新 | クリックすると、画面を最新の状態に更新します。 |
10 | メニューのカテゴリー | メニューの項目は、それぞれの内容から、いくつかのカテゴリーに分けられています。 本機のオプションの装着状態によっては、表示されないメニューカテゴリもあります。 |
11 | メニュー | メニューのカテゴリーをクリックすると、そのカテゴリのメニュー項目を表示します。 |
12 | 情報、設定の表示 | 画面左のメニューをクリックすると、そのメニューの内容を表示します。 |