A. タッチパネルの操作音を消したり、音の種類と大きさを調整したりできます。
設定方法について詳しくは、こちらをごらんください。
A. 本機の登録ユーザーであるかどうかを管理者に確認してください。
登録ユーザーであれば、管理者からユーザー名とパスワードを入手し、本機/プリンタードライバー/Web Connection/指静脈生体認証装置/ICカード認証装置のいずれかの認証方法でユーザー認証を行い、ログインしてください。
登録ユーザーでなければ、パブリックユーザーでログインしてください。
Q. ユーザー認証が設定されているようなのですが、どうすれば本機を操作できますか?
本機で登録されている[ユーザー名]と[パスワード]を入力し、[ログイン]をタップします。ユーザー認証が成功すると、本機を操作できます。
アプリケーションソフトウェアでファイルを開き、[ファイル]をクリックしてメニューから[印刷]をクリックします。
[プリンターの選択](または[プリンター名])で本機を選び、[詳細設定](または[プロパティ])をクリックします。
[基本設定]タブの[ユーザー認証/部門管理設定]をクリックします。
[登録ユーザー]を選び、本機で登録されている[ユーザー名]と[パスワード]を入力して、[OK]をクリックします。
[OK]をクリックします。
[印刷]をクリックします。
ユーザー認証が成功すると、ファイルが印刷されます。
Webブラウザーを起動し、URLフィールドに本機のIPアドレスを入力して[Enter]を押します。
本機で登録されている[ユーザー名]と[パスワード]を入力し、[ログイン]をクリックします。ユーザー認証が成功すると、Web Connectionを操作できます。
生体認証/ICカード認証には、以下のような方法があります。ユーザー認証に成功すると、本機を操作できます。
[1対多認証]
指静脈生体認証装置に指を置くと、ユーザー認証が行われます。
[1対1認証]
ユーザー名を入力してから指静脈生体認証装置に指を置くと、ユーザー認証が行われます。
[ICカード認証]
ICカード認証装置にICカード/NFC対応Android端末をかざすと、ユーザー認証が行われます。
[ICカード認証+パスワード認証]
ICカード認証装置にICカード/NFC対応Android端末をかざしてからパスワードを入力すると、ユーザー認証が行われます。
本機に装着しているオプションの認証装置と本機の設定によって、生体認証/ICカード認証の方法が異なります。
A. ベーシックスタイルのホーム画面や、クラシックスタイルのトップメニューに表示する機能を変更できます。
設定方法について詳しくは、こちらをごらんください。
Q. 本機の画面のカスタマイズはできますか?
[設定メニュー]をタップし、[管理者]を選びます。
パスワードを入力し、[OK]をタップします。
[環境設定]-[標準トップメニュー(クラシックスタイル)]を選びます。
ショートカットキーを選び、[編集]をタップします。
目的の機能を選んで[OK]をタップします。
[OK]をタップします。