ソフトウェアの設定

ポップアップ通知

『KONICA MINOLTA インフォモニター』では、以下の結果をポップアップメッセージで通知させることができます。

通知種別内容
スキャン(S)スキャンされた文書を受信したときに通知します。
スキャンTOフォルダー(F)スキャンされた文書がネットワーク上の共有フォルダーに保存されたときに通知します。
送信成功(T)文書の送信が成功したときに通知します。
送信失敗(X)文書の送信が失敗したときおよび送信を中止したときに通知します。
受信(R)文書が受信され、「受信」文書一覧に格納されたときに通知します。
共有受信(M)文書が受信され、「共有受信」文書一覧に格納されたときに通知します。
掲示板(B)文書が掲示板に掲示されたとき、全ユーザーに通知します。
PCプリント(O)文書のプリントが終了したときおよびプリント時にエラーが発生したときに通知します。
回覧(C)回覧文書を受信したときに通知します。
回覧終了(D)回覧文書を、指定した全てのユーザーが閲覧したとき、回覧元のユーザーに通知します。
処理依頼(W)文書の処理を依頼されたときに通知します。
処理期限切れ警告(L)文書掲示時に設定された処理期限が経過したとき、処理担当者に通知します。
処理期限切れ(P)文書掲示時に設定された処理期限が経過し、通知文がプリントされたとき、処理担当者に通知します。
処理完了(N)処理担当者が処理を完了したとき、処理依頼者に通知します。
ディスク残量不足(K)サーバーのディスク容量が少なくなったとき(25%以下になったとき)、全ユーザーに通知します。

(1) 画面左のメニューから、「通知設定」をクリックします。
通知画面設定ダイアログが表示されます。

(2) すべての結果をポップアップメッセージで通知させるか、通知種別を限定して通知させるかを設定します。
<全て通知する場合>
「全て通知する(I)」をチェックします。

<通知種別を選択する場合>
「詳細設定を行う(E)」をチェックし、通知種別を選択します。

(3) [適用(A)]ボタンをクリックします。