ソフトウェアの使いかた

新着文書の確認

コンピューター起動中に新着文書などの通知を受けた場合、ポップアップから直接『Information server +Plus2』にログインし、文書の確認やプリント、任意の場所への保存が行えます。

<文書を開く場合>
ポップアップの[文書を開く(D)]ボタンをクリックします。
ブラウザが開き、新着文書がある文書一覧画面と新着文書が表示されます。

  • タスクトレイアイコンを右クリックし、「Is+Plus2へログイン(L)...」を選択しても、『Information server +Plus2』へのログインが行えます。
  • ログインは、「インフォモニター - 環境設定」ダイアログの「ユーザー設定」で設定した名前およびパスワードで行われます。
  • 「インフォモニター - 環境設定」ダイアログの「ユーザー設定」のパスワードは、『Information server +Plus2』の「オプション」の「ユーザー情報設定」画面で設定したパスワードと同じものをご使用ください。パスワードが一致しない場合は、「ログイン」ダイアログが表示されます。この場合は、パスワードを入力し、ログイン操作を行うと新着文書がある文書一覧画面が表示されます。
  • パスワードを設定していない場合、「ログイン」画面はスキップされ、文書一覧画面と新着文書が表示されます。

<文書をプリントする場合>
(1) ポップアップの[文書を印刷(P)]ボタンをクリックします。
ブラウザが開き、新着文書がある文書一覧画面が表示されます。
(2) ログイン操作を行うと、 新着文書がある文書一覧画面が表示され、文書が複合機本体からプリントされます。
プリント終了後、下記のメッセージが表示されます。
(3) [OK]ボタンをクリックします。

<文書を保存する場合>
(1) ポップアップの[文書を保存(S)]ボタンをクリックします。
ブラウザが開き、新着文書がある文書一覧画面が表示され、「ファイルのダウンロード」ダイアログが表示されます。

(2) [保存(S)]ボタンをクリックします。
Windowsの「名前を付けて保存」ダイアログが表示されます。
(3) 保存先となるフォルダーを指定したあと、任意のファイル名を入力し、[保存(S)]ボタンをクリックします。
文書が指定したフォルダーに保存され、「ダウンロードの完了」ダイアログが表示されます。
(4) [閉じる]ボタンをクリックします。
  • 保存した文書を開く場合は、[ファイルを開く(O)]ボタンをクリックします。
  • 文書の保存先フォルダーを開く場合は、[フォルダを開く(E)]ボタンをクリックします。