送付案内書を作成する
『KONICA MINOLTA カバーページエディター』を使用すると、 ファクス送信するときに文書の最初に付ける送付案内書(カバーページ)を作成することができます。
作成した送付案内書には、宛先表に登録してある情報(受信先/送信元の名前、会社名、部署名など)を挿入することができます。 これらの情報は指定された送信宛先ごとに自動的に挿入されますので、送信宛先ごとに送付案内書を作成する必要はありません。
なお、添付文書を選ばずに、送付案内書のみを送信することもできます。
<作成例>
送付案内書作成の流れ
・
送付案内書作成の流れ
カバーページエディターを起動する
・
ソフトウェアの起動
表示環境を準備する
・
表示環境の準備
送付案内書を新規作成する
・
送付案内書の新規作成
オブジェクトを作成する
・
オブジェクトの作成
オブジェクトを編集する
・
オブジェクトの編集
送付案内書を保存する
・
送付案内書の保存
送付案内書をプリントする
・
送付案内書のプリント
送付案内書をアップロードする
・
送付案内書のアップロード
送付案内書を添付して送信する
・
文書一覧の文書の送信
送付案内書の作成例
・
(例)送付案内書の作成
作成した送付案内書には、宛先表に登録してある情報(受信先/送信元の名前、会社名、部署名など)を挿入することができます。 これらの情報は指定された送信宛先ごとに自動的に挿入されますので、送信宛先ごとに送付案内書を作成する必要はありません。
なお、添付文書を選ばずに、送付案内書のみを送信することもできます。