電子メール送信宛先

電子メール送信する場合の宛先形態と宛先を設定します。
(1) 左側のリストボタンをクリックし、宛先形態を次のいずれかより選択します。
To | : | 本来の送信相手。 |
Cc | : | 本来の送信相手以外に同じ電子メールの内容を同報送信する相手。 ここで設定した宛先は本来の送信相手に通知されます。 |
Bcc | : | 本来の送信相手以外に同じ電子メールの内容を同報送信する相手。 ここで設定した宛先は本来の送信相手に通知されません。 |
(2) 電子メール宛先を設定します。
電子メールアドレスを直接入力するか、宛先表から宛先を呼び出して設定します。
<宛先を直接入力する場合>
テキストボックスに相手先の電子メールアドレスを入力し、[追加]ボタンをクリックします。
リストボックスに入力した電子メールアドレスが表示されます。

電子メールアドレスを複数入力する場合は、この操作を繰り返してください。
電子メールアドレスは、半角英数字で50文字まで入力できます。
リストボックスに入力した電子メールアドレスが表示されます。

電子メールアドレスを複数入力する場合は、この操作を繰り返してください。
電子メールアドレスは、半角英数字で50文字まで入力できます。
<宛先表から宛先を呼び出す場合>
1) [宛先表/変更]ボタンをクリックします。
「送信宛先設定」ダイアログが表示されます。

2) 「Is+Plus2宛先表」または「Is+Plus2グループ」タブをクリックします。
![]() |
電子メール送信の場合は、本体宛先表からの宛先の選択はできません。 |
3) 宛先リストから、電子メール送信する宛先をチェックし(複数選択可)、宛先形態ボタン
、
、
または
ボタン(Is+Plus2グループの場合)をクリックします。




画面右の「送信宛先」に、選択した送信宛先が表示されます。

![]() |
![]() <宛先の検索>
「検索項目」にキーワードを入力し、リストボタンをクリックして検索種別(名前/会社名/部署名/FAX番号/メールアドレス)を指定したあと、
[検索]ボタンをクリックします。
一致するキーワードをもつ宛先があった場合、その宛先情報がリストアップされます。 [リセット]ボタンをクリックすると、入力したキーワードがクリアされます。 <表示の並び替え>
リストボタンをクリックし、「番号/名前/会社名/部署名」または「会社名/部署名/名前」のいずれかを選択します。
(「会社名/部署名/名前」を選択した場合は、「会社名」、「部署名」および「名前」がツリー形式で表示されます。)
表示開始ユーザー番号を指定する場合は、ユーザー番号を入力したあと、[表示]ボタンをクリックします。
|
4) [OK]ボタンをクリックします。
「送信」ダイアログに電子メール送信宛先が設定されます。

![]() |
|