右クリックメニュー
![]() |
表示されるメニューのコマンドは、オブジェクトを選択している場合としていない場合とで異なります。 |
<オブジェクトを選択している場合>
- 「切り取り(T)」
編集エリアで選択したオブジェクトを切り取ります。 - 「コピー(C)」
編集エリアで選択したオブジェクトをコピーします。 - 「貼り付け(P)」
切り取った(コピーした)オブジェクトを編集エリアに貼り付けます。 - 「削除(D)」
選択したオブジェクトを削除します。 - 「オブジェクトの設定...(S)」
文字列や図形の属性、オブジェクトの配置などを設定します。 - 「フォント...(F)」
編集エリアに挿入した文字列のフォントや大きさを設定します。 - 「整列(N)」
編集エリアに挿入した文字列の整列(右寄せ、中央寄せまたは左寄せ)を行います。 - 「前面へ移動(R)」
複数のオブジェクトが重なって編集エリアにある場合、選択したオブジェクトをひとつ前に移動します。 - 「背面へ移動(B)」
複数のオブジェクトが重なって編集エリアにある場合、選択したオブジェクトをひとつ後ろに移動します。 - 「最前面へ移動(U)」
複数のオブジェクトが重なって編集エリアにある場合、選択したオブジェクトを一番前に移動します。 - 「最背面へ移動(L)」
複数のオブジェクトが重なって編集エリアにある場合、選択したオブジェクトを一番後ろに移動します。 - 「オブジェクトの整列(A)」
選択した複数のオブジェクトを整列します。左(L) : 一番左のオブジェクトを基準にして他のオブジェクトを整列します。 右(R) : 一番右のオブジェクトを基準にして他のオブジェクトを整列します。 上(U) : 一番上のオブジェクトを基準にして他のオブジェクトを整列します。 下(B) : 一番下のオブジェクトを基準にして他のオブジェクトを整列します。
<オブジェクトを選択していない場合>
- 「元に戻す(U)」
一度行った編集を元に戻します。 - 「貼り付け(P)」
切り取った(コピーした)オブジェクトを編集エリアに貼り付けます。 - 「すべて選択(A)」
編集エリア上のすべてのオブジェクトを選択します。 - 「拡大(M)」
編集エリアの表示を拡大します。 - 「縮小(D)」
編集エリアの表示を縮小します。 - 「受信者(R)」
宛先表に登録した受信者情報(名前、会社名、部署名、電話番号、ファクス番号またはメールアドレス)を編集エリアに挿入します。 受信者情報は任意の項目を選択して挿入できます。 - 「送信者(F)」
発信元情報(名前、会社名、部署名、電話番号、ファクス番号またはメールアドレス)を編集エリアに挿入します。 発信者情報は任意の項目を選択して挿入できます。 - 「コメント(C)」
送信日、送信ページ数、送信時に入力する件名やメッセージを編集エリアに挿入します。コメントは任意の項目を選択して挿入できます。 - 「図(O)」
別のアプリケーションソフトで作成したイラストや写真を編集エリアに挿入します。 - 「文字列(S)」
文字列を編集エリアに挿入します。 - 「図形描画(T)」
フリーハンド(自由曲線)、直線、長方形または円を編集エリアに挿入します。
「図形移動」を選択すると、選択したオブジェクトをドラッグして移動させることができます。
このメニューには、以下のようなコマンドがあります。