メールサーバー

- 「SMTPサーバー(送信)」
電子メールの送信に使用するSMTPサーバーのIPアドレスまたはドメイン名を設定します。 IPアドレスを入力する場合は、半角数字でドットノーテーション(XXX.XXX.XXX.XXX形式)で入力します。 ドメイン名を入力する場合は、半角英数字で50文字まで入力できます。 - 「POP3サーバー(受信)」
電子メールの受信に使用するPOP3サーバーのIPアドレスまたはドメイン名を設定します。 IPアドレスを入力する場合は、半角数字でドットノーテーション(XXX.XXX.XXX.XXX形式)で入力します。 ドメイン名を入力する場合は、半角英数字で50文字まで入力できます。
![]() |
SMTPサーバーとPOP3サーバーが同じ場合でも必ず両方を設定してください。 |
- 「アカウント」
POP3サーバーにログインするときに使用する電子メールアカウントを設定します。
半角英数字で50文字まで入力できます。 - 「パスワード」
POP3サーバーにログインするときに使用するパスワードを設定します。
半角英数字で50文字まで入力できます。 - 「新着メールの確認」
メールサーバーへの新着メール確認の有無および確認時間の間隔を設定します。
新着メールの確認を行わない場合、全ての数字を「0」に設定します。
新着メールの確認を行う場合、最短で0(時間)0(分)5(秒)、最長で99(時間)59(分)59(秒)の間で確認間隔を設定できます。入力は半角数字で行います。 - 「送信の前に受信を行う」
電子メールの受信を送信より先に行う場合にチェックします。
ご利用のプロバイダによっては、送信(SMTPサーバーへの送信要求)前にPOP認証を必要とする場合があります。そのような場合、この項目を設定します。 - 「SMTPポート番号」
SMTPポート番号を半角数字で入力します。
通常は、「25」に設定します。 - 「POP3ポート番号」
POP3ポート番号を半角数字で入力します。
通常は、「110」に設定します。 - 「POP3認証方式」
使用するPOP3サーバーが認証を必要とする場合、POP3認証方式を設定します。
「標準」または「APOP」のいずれかをチェックします。 - 「SMTP認証方式」
使用するSMTPサーバーが認証を必要とする場合、SMTP認証方式を設定します。
「使用しない」、「LOGIN」、「PLAIN」または「CRAM-MD5」のいずれかをチェックします。 - 「SMTP認証のアカウント」
SMTPサーバーにログオンするときに使用するアカウントを設定します。
半角英数字で50文字まで入力できます。 - 「SMTP認証のパスワード」
SMTPサーバーにログオンするときに使用するパスワードを設定します。
半角英数字で50文字まで入力できます。