オブジェクトの編集

フォントの属性変更

(1) 「図形移動」ツールを選択し、変更するオブジェクトをクリックします。
(2) 「書式(O)」メニューから「オブジェクトの設定...(S)」を選択します。
「オブジェクトの設定」ダイアログが表示されます。

(3) 「フォント」タブをクリックして各設定を行います。
表示される設定項目は、選択されているオブジェクトにより異なります。

<図形オブジェクトが選択されている場合>
設定できません。

<文字オブジェクト(「宛先:」、「会社名:」など)が選択されている場合>
「フォント名(F)」
選択したテキストボックス内のフォントの種類を設定できます。
リストボタンをクリックしてフォントを選択します。

「スタイル(Y)」
選択したテキストボックス内のフォントのスタイルを設定できます。
リストボタンをクリックしてスタイルを選択します。

「サイズ(S)」
選択したテキストボックス内のフォントのサイズを設定できます。
リストボタンをクリックしてサイズを選択します。

「色(C)」
選択したテキストボックス内のフォントの色を設定できます。
リストボタンをクリックして色を選択します。

また、「下線(U)」をチェックすると文字に下線を付けることができ、「取消し線(T)」をチェックすると文字に取り消し線を付けることができます。

<差し込みオブジェクト(「{受信者の名前}」、「{受信者の会社名}」など)が選択されている場合>
「縦倍率(V)」
選択したテキストボックス内のフォントの縦倍率を設定できます。
リストボタンをクリックして倍率を選択します。

「横倍率(H)」
選択したテキストボックス内のフォントの横倍率を設定できます。
リストボタンをクリックして倍率を選択します。

(4) 設定が終了したあと、[OK]ボタンをクリックします。