以下の送付案内書の作成方法を手順に沿って説明していきます。

1 タイトルの作成
(1)
「文字列入力」ツールを選択し、編集エリアでカーソルをドラッグし、テキストボックスを作成します。


(2) テキストボックスに送付案内書のタイトルを入力します。

「書式」ツールでフォントやフォントサイズなどを調節します。

(3) 「書式(O)」メニューから「オブジェクトの設定...(S)」ダイアログを選び、「色と線」タブをクリックします。
「塗りつぶし」の「色(C)」を「塗りつぶしなし」、「線」の「色(O)」を「白」に設定します。

[OK]ボタンをクリックします。

(4) 任意の位置に配置します。
2 オブジェクトの作成
(1)
「長方形」ツールを選択し、編集エリアでカーソルをドラッグし、オブジェクトを作成します。


(2) 「書式(O)」メニューから「オブジェクトの設定...(S)」ダイアログを選び、「色と線」タブをクリックします。
「塗りつぶし」の「色(C)」を「黒」に設定します。
[OK]ボタンをクリックします。
[OK]ボタンをクリックします。

(3) オブジェクトが選択されている状態で
「コピー」ツールをクリックしたあと、
「貼り付け」ツールをクリックします。



(4) 一つ目のオブジェクトと同様に「オブジェクトの設定...(S)」ダイアログで色や線などを設定します。

(5) 任意の位置に配置します。
(6) 二つのオブジェクトを選択した状態で、
「コピー」ツールをクリックし、
「貼り付け」ツールをクリックします。


(7) 任意の位置に配置します。
(8) 背面のオブジェクトを選択し、
「前面へ移動」ツールをクリックします。


3 登録情報の挿入
(1) 「挿入(I)」メニューから「受信者(R)」-「名前(N)」を選択します。
(2) 任意の位置に配置します。

(3) 続けて、「会社名(C)」、「部署名(D)」を選択し、任意の位置へ配置します。

(4) 同様に、送信者の登録情報を挿入・配置します。
4 本文の作成
(1) 上記手順を参考に本文を作成し、全体の体裁を整えます。
送付案内書が完成しました。
