ソリューション&サービス
経営課題から探す
カテゴリ・キーワードから探す
製品情報
おすすめ情報
「シンプル」「安心」「便利」なオフィスワークを提供。あなたのビジネス・プロセス、ワークスタイルを進化させる「bizhub i シリーズ」
印刷工程の自動化でオペレーションを効率化させるデジタル印刷システムのフラッグシップモデル
導入事例
新着導入事例
働き方改革の一環としてテレワークを導入。社員のワークライフバランスの向上とともに、コミュニケーションが活性化し、業務効率、生産性もアップ。
顧客価値最大化を目指したデータドリブンマーケティングの自走支援、データ分析に基づいた顧客像の可視化とセグメント設計。
サポート
よくあるご質問、OS対応状況、お問い合わせ窓口を掲載しています。
かんたんサポートナビでは製品カテゴリからサポート情報を素早く、簡単にお探しいただけます。
ダウンロード
各製品のドライバーやアップデートプログラム、関連ユーティリティー、ソフトウェアなどのダウンロードができます。
ヘルスケア事業
サービスエンジニア2017年入社
工学部 医用工学科 卒
新卒5年目です。入社後は首都圏支社東京東サービスステーションに配属され、サービスエンジニアとして東京の下町エリアを担当しています。主な業務内容はレントゲン機器、画像診断装置、超音波診断装置等の設置、修理、点検、取り扱い説明ですが、商談に携わる事も多々あります。現在は新しいサービス商材のプロジェクトリーダーも任されており、KMJの商品を通して、より多くのお客様に高い満足度を貢献できるサービスの在り方を日々考えて活動しています。
私は大学で医用工学を専門にして勉強していました。その知識を活かして、人の役に立つ仕事に就きたいと考え医療機器業界を志望しました。私が入社を決めたのは、コニカミノルタの多様な医療機器の開発、研究の基、常に最先端の医療提供に貢献している実績と高い製品シェア率(特にレントゲン)です。実際入社してみると、多くの製品の知識や技術を身に着ける事に必死で、初めの単独作業では失敗する事も沢山ありました。しかし、今では幅広い経験と知識を活かして、様々な商品の提案や相談に乗れるようになり、技術の先にあるお客様の笑顔を見れる機会が多く、やりがいを感じています。
コニカミノルタジャパンの魅力は、発足当初からの「新しい価値の創造」の経営理念の下、時代と共に移り行く社会や企業に対応できるものづくりへの積極的な姿勢と確かな実績だと思います。コニカミノルタのノウハウを存分に発揮し、より良い社会、企業の発展に貢献していくべく、私も日々の仕事に精一杯取り組んでいます。
また、多様な製品、サービスを国内外で取り扱っている為、様々な仕事にチャレンジできる事もコニカミノルタジャパンの魅力の一つです。
私が今までの仕事で1番印象に残っている仕事は入社3年目に始めて病院設置を経験したことです。今までに経験していたクリニックでの設置とは違い、他社メーカーとの接続が多く、打ち合わせや設置作業が大変でしたが上司や先輩方に丁寧にご指導頂き、無事設置を終えることができました。営業、営業推進、カスタマーサービス部など様々な部署とチーム一団となって1つの設置を終わらす事に達成感を感じました。また、お客様から「ありがとう。前よりも使いやすくなったよ。」と感謝の言葉を頂いた時や、自分が設置した機械が医療現場で活躍している姿を見たときは今までに味わったことのないやりがいを感じ、サービスマンとしての成長に繋がりました。
大学病院などの大型病院で活躍できるサービスマンを目指しています。その為に大型病院での導入が増えている「X線動画解析ワークステーション KIOSIS」の知識と技術力を身に着けるなど、スキルアップを図る事はもちろん、大型病院では相談内容や依頼内容は多様化するので、お客様の設備環境やニーズに応じた的確な提案ができる様、日々のお客様とのコミュニケーションから観察力、想像力(予測)をもっと鍛えていきたいです。また、現在は拠点の超音波担当者を務めていますので超音波の技術力を磨くと共に臨床的な角度からもお客様のサポートができる様、経験を積んで幅広いアドバイスや問題解決に尽力していきたいです。
実際に就職活動をしてみると、自分と真剣に向き合う時間が増えて、辛いと感じることも沢山あると思います。しかし、就活は自分の事を見つめ直す良い機会でもあります。自分自身の新たな一面を発見する事もあるかもしれません。自分の周りの情報や知識だけでなく、大学のOB・OG、両親や友達の意見をよく聞いて考え、自分の成長を日々楽しみながら頑張って下さい。