ソリューション&サービス
カテゴリ・キーワードから探す
製品情報
おすすめ情報
「シンプル」「安心」「便利」なオフィスワークを提供。あなたのビジネス・プロセス、ワークスタイルを進化させる「bizhub i シリーズ」
印刷工程の自動化でオペレーションを効率化させるデジタル印刷システムのフラッグシップモデル
導入事例
新着導入事例
軽井沢町では、全ての小中学校でタブレット1人1台の ICT授業を開始し、『学校 ICTプログラム』も推進しています。
クラウド型色管理ソリューション AccurioPro Cloud Eye に切り替えて、全国各支店のカラープルーフの色状態をリアルタイムで簡単に把握。
サポート
よくあるご質問、OS対応状況、お問い合わせ窓口を掲載しています。
かんたんサポートナビでは製品カテゴリからサポート情報を素早く、簡単にお探しいただけます。
ダウンロード
各製品のドライバーやアップデートプログラム、関連ユーティリティー、ソフトウェアなどのダウンロードができます。
ヘルスケア事業
営 業2007年入社
国際学部 国際学科 卒
営業活動は基本的にエリア制となっており、担当になったエリア内にあるクリニック・中小大病院・動物病院のお客様に対して、自社商品はもちろん他社も含めた医療に関連する商材の販売と、顧客管理を任されています。
今現在、私が会社から期待されていることは、多摩エリアにおける新規顧客開拓と大病院顧客の獲得。
大病院を獲得するためには、現場で働く放射線技師の方々以外にも、様々な部門や院内の先生方の意見や情報を収集していく必要があります。また新規開拓では、キーパーソンの先生への紹介をもらうために何をすべきなのか、販売店含めて情報収集を行い、効果的な訪問活動を実行していきます。
恥ずかしながら私は、専門的な知識や人に誇れるような特別なスキルは持ち合わせておりません。しかし、営業を通じて重要だと感じることは、「相手の立場になった提案ができること」。また、提案をするために幅広い情報収集も求められるので、「コミュニケーション能力」も必要だと思います。
十人十色という言葉があるように、様々な施設があるので、うまくいった提案を他のお客様に同じように行えば受け入れられるということでもありません。提案にあたって様々な立場の方の意見を集約し、対応を変えなければならないのは苦労するところだと思います。
しかし、自分の提案が相手に受け入れられ、コニカミノルタを選んだというよりも営業で決めた、とお話を頂いた時には嬉しさと面白さが入り混じります。大小の案件規模関係なく、自分の販売した商品が患者様を治す手助けとなっていることにも誇りとやりがいを感じます。
個々に与えられる業務や売上予算は、並大抵ではありません。これは自分の同年代の営業担当と話をしているといつも驚かれます。ですが、中途入社をしてから今まで、周りの助けや自分自身を追込むことによって遂行してきました。振返っても楽な時期などありません。辛く思うことも多々あります。
しかし、今の仕事を続けていられるのは、遅く帰社した際などにフォローをしてくれる先輩や、自分を大切に思ってくれる先生方があるおかげだと思います。毎日の業務の中で、人との繋がりが大事なことや人を思いやる大切さを改めて知ることができました。
私たちが扱うコニカミノルタ商材のシェアはトップブランドです。今後も良い商品を発売していき、それを私たち営業がさらに価値あるものとして販売展開していきたい。
さらにシェアを広げることは容易にはできないとは思いますが、ずば抜けた提案力やあきらめない行動力で他社を圧倒し、コニカミノルタの歴史に残るような仕事をやり遂げたいと思っています。
私は当社に勤める前は、トヨタのディーラーで働いていました。前職で働いている時には、車屋は仕事が多く、労働時間も長く、休みも取れませんでした。結婚をし、子供が生まれたこときっかけに転職を考え、どんな仕事をしようとも今よりは楽に働けると思っておりました。
しかし転職をし、医療の仕事をするようになってからその考えが甘いことを痛感しました。車を販売している時も提案をし、価格交渉を重ねてきた経験はありましたが、医療現場では提案内容に関する質の高さが異なっていること、価格交渉や商品の決定に参加してくる登場人物の多さにただただ驚かされました。
今の自分が車を売れば、過去の自分より間違いなく売る自信があります。何も考えずに医療機器は売ることはできません。提案の質を上げなくては、相手は納得してくれません。こちらの一方的な商品提案では相手には全く響かないため、相手がどのようなことに対し困っているのか、現状にどんな不満があるか、どのように改善をしたいのかなどのニーズをしっかりと聞きこんだ上で、具体的に分かり易く提案をしなければなりません。また、医療現場ではスピード感を求められ、適切かつ迅速に回答をできないと提案を受付けてもらえないこともあります。
コニカミノルタに入社をしていなければ、自分自身が成長できていなかったし、それに気づくこともできなかったと思います。
医療現場で働くということは、楽なことではありません。周りから見ると華やかに見えるかもしれませんが、実際に泥臭く働いている方々が殆どだと思います。しかし、その中で誇りを持って、日々の仕事に打ち込んでいます。
真剣に働く覚悟があれば、先輩方は何でも教えてくれます。失敗をすることもあると思いますが、その直ぐ先には成功による達成感も待っています。
あなた自身が誇れる仕事に、私が一緒に携わることが来る日を楽しみに待っています!