サステナブルファクトリー(調達・生産での取り組み)
コニカミノルタのアプローチ
背景と課題認識
環境問題の深刻化とともに、社会全体でエネルギー・資源の効率的な活用が求められています。一方で、環境負荷低減は一企業の取り組みだけでは限りがあり、活動対象を、部材などを供給いただくお取引先に広げ、サプライチェーン全体で地球環境への貢献度を高めていくことがグローバル企業に求められています。
目指す姿
コニカミノルタは、生産工程の効率化を追求するとともに、生産技術の開発・改善を進め、環境負荷低減とコストダウンを同時に実現する活動を推進します。また自ら培った環境技術・ノウハウを提供し、お取引先と一体となって環境負荷低減に取り組み、サプライチェーン全体での大きな環境貢献へ発展させていきます。
重点施策とKPI
自社ノウハウや最先端環境技術を活用した自社拠点の環境負荷低減
:サステナブルファクトリー活動
(単位:万t)
重点施策(KPI) | 実績 | 目標 | ||
---|---|---|---|---|
2020年度 | 2021年度 | 2021年度 | 2022年度 | |
自社生産拠点におけるCO2削減量 | 0.4 | 1.2 | 1.0 | 1.8 |
自社生産拠点における排出物削減量 | 0.06 | 0.13 | 0.10 | 0.17 |
注 中計期間中に実施した施策の削減効果を各年度ごとに合計
DXを活用した調達先の飛躍的な環境負荷低減
:カーボンニュートラルパートナー活動
(単位:万t)
重点施策(KPI) | 実績 | 目標 | ||
---|---|---|---|---|
2020年度 | 2021年度 | 2021年度 | 2022年度 | |
調達先におけるCO2削減量 | 0.11 | 0.28 | 0.21 | 0.50 |
注 中計期間中に実施した施策の削減効果を各年度ごとに合計
注 2021年度に施策効果の算定方法を変更したので2020年度に遡って目標、実績とも修正しています。