コニカミノルタのサステナビリティ
ガイドライン対照表
コニカミノルタグループのCSR活動におけるマテリアリティ(重要課題)特定にあたっては、グローバル・コンパクト、ISO26000などの国際的なガイドラインを参照しています。
冊子およびウェブサイトから構成されるCSRレポートは、「GRIスタンダード」の「中核(Core)」オプションに準拠しています。
SASB対照表
トピック | コード | 指標 | 開示箇所 |
---|---|---|---|
製品のセキュリティ | TC-HW-230a.1 | 製品のデータセキュリティリスクを特定して対処するためのアプローチの説明 | 製品・サービスのセキュリティ強化 複合機のセキュリティ機能については下記をご覧ください 社会的に有用な製品 「複合機のセキュリティ機能」 |
従業員のダイバーシティ&インクルージョン | TC-HW-330a.1 | 性別および人種/民族グループの割合 (1)管理職 (2)技術スタッフ (3)他のすべての従業員 |
人財データベース ダイバーシティ&インクルージョンへの取り組みについては下記をご覧ください ダイバーシティ 女性のキャリア形成支援 |
製品ライフサイクルマネジメント | TC-HW-410a.1 | IEC 62474対象物質を含む製品の収益の割合 | 製品の化学物質管理 「IEC62474への対応」 化学物質の管理については下記をご覧ください 製品の化学物質管理 「製品含有物質の事前確認」 生産活動での化学物質リスク低減 「化学物質リスクの事前評価」 グリーン調達 コニカミノルタ機器製品禁止・監視物質についてはグリーン調達ガイドラインに記載 MSDS(SDS)・AIS 製品環境情報の提供 「環境ラベル」 |
TC-HW-410a.2 | EPEATまたは同等の要件を満たす製品の収益の割合 | 製品環境情報の提供 「EPEAT(Electronic Product Environmental Assessment Tool)」 環境に配慮した原則を製品設計に組み込むためのアプローチについては下記をご覧ください 製品の化学物質管理 「製品含有物質の事前確認」 製品の省資源・リサイクル 「材料の価値を高めるアップグレードリサイクル(再生材の適用)」 生産活動での省資源・リサイクル 「生産拠点における省資源・リサイクルの推進」 物流でのCO2削減 「物流ルートの見直し・物流拠点の集約」 「ミルクラン(巡回集荷)」 包装材料の使用量削減 製品の省エネ・温暖化防止 「情報機器の省エネルギー化」 |
|
TC-HW-410a.3 | ENERGYSTAR®基準を満たす製品の収益の割合 | 製品環境情報の提供 |
|
TC-HW-410a.4 | 回収された使用済み製品と電子廃棄物の重量、リサイクル率 |
環境データ-資源 製品リサイクルの取り組みについては下記をご覧ください 製品リサイクルの取り組み |
|
サプライチェーンマネジメント | TC-HW-430a.1 | RBAのVAP(Validated Audit Process)または同等の監査を受けた一次サプライヤー施設のうち、(a)全施設(b)高リスク施設の割合 | CSR調達の取り組み 「自己診断アンケートによるCSR診断」 「CSR監査」 |
TC-HW-430a.2 | 一次サプライヤーのうち、(1)RBAのVAP(Validated Audit Process)または同等の基準への不適合率、および(2)(a)優先度の高い不適合、(b)その他の不適合 への是正措置比率 | CSR調達の取り組み 「CSR監査」 |
|
資材調達 | TC-HW-440a.1 | 重要な材料の使用に関するリスク管理の説明 | 紛争鉱物への対応 「取り組みのフレームワーク」 製品の省資源・リサイクル 「材料の価値を高めるアップグレードリサイクル(再生材の適用)」 サプライチェーン管理 「サプライチェーン管理」 |