ホーム 目的から探す ユーザー認証/部門管理を設定したい ユーザー認証/部門管理を設定したい
どなたでも変更できる設定
ログイン中のユーザーのパスワードを変更するには([パスワード変更])
ログイン中のユーザーのメールアドレスを変更するには([E-mailアドレス変更])
ログイン中のユーザーの指静脈またはICカードの情報を登録するには([認証情報登録])
ログイン中のユーザーが、ユーザー認証と部門認証を連動するかどうかを変更するには([ユーザー認証/部門認証の連動])
ログイン中のユーザーの宛先の参照権限を変更するには([参照許可設定])
管理者だけが変更できる設定
ユーザー認証の認証方式を設定するには([ユーザー認証])
ユーザー認証を導入する場合に、登録されていないユーザーの使用を許可するには([パブリックユーザー])
パブリックユーザーが制限された機能を使おうとしたときに、ログイン画面を表示するには([制限機能使用時のログイン])
部門管理を導入するかどうかを設定するには([部門管理])
部門管理の認証方式を設定するには([部門管理認証方式])
ユーザー認証と部門管理を導入する場合に、ユーザー認証と部門管理を連動するには([ユーザー認証/部門認証の連動])
ユーザーに設定された印刷可能な上限枚数を超えて印刷が停止した場合に、他のユーザーが印刷できるかどうか設定するには([上限値到達時の動作])
ユーザー認証と部門管理を導入する場合に、ユーザー数に上限を設定するには([ユーザーカウンター割当て数])
Active Directory認証時に、Kerberos認証チケットを保持する時間を変更するには([チケット保持時間])
ICカード認証をLDAPサーバーで行うには([LDAP-ICカード認証設定])
登録ユーザーの一覧をログイン画面に表示し、選択できるようにするかどうか設定するには([ユーザー名一覧])
外部サーバー認証時の、ユーザーの機能制限の初期値を設定するには([初期機能制限設定])
認証&プリント機能の動作を設定するには([認証&プリント設定])
認証装置で認証&プリント機能を利用するときの印刷方法を設定するには([認証&プリント動作設定])
認証&プリント機能を利用する場合に、ログイン画面で認証したあとの動作の初期値を設定するには([認証後のデフォルト動作設定])
ユーザーごとに機能制限や印刷枚数の上限などを設定するには([ユーザー登録])
ユーザーごとの本機の使用状況や、Eco指標(節約の度合い)を確認するには([ユーザーカウンター])
部門ごとに機能制限や印刷枚数の上限などを設定するには([部門登録])
部門ごとの本機の使用状況や、Eco指標(節約の度合い)を確認するには([部門カウンター])
認証情報のない印刷ジョブを受信したときの動作を設定するには([認証指定なし印刷])
ユーザーや部門ごとに本機の使用状況を集計したリストを印刷するには([使用管理カウンターリスト])
ユーザー認証に利用する外部サーバーを登録するには([外部サーバー設定])
ユーザーが参照できる登録宛先を制限するには([参照許可設定])
ICカード認証のログインのしかたや、認証時の動作を設定するには([認証方式])
生体認証のログインのしかたや、認証時の動作を設定するには([認証方式])
認証装置によるユーサー認証時の、原稿の読込み終了後の動作を設定するには([ログアウト設定])
ログアウト時にログアウトの確認画面を表示するかどうかを設定するには([ログアウト確認画面表示設定])
単色カラーと2色カラーの印刷を、カラー印刷として扱うか、モノクロ印刷として扱うかを設定するには([単色カラー/2色カラー出力管理])
遠隔診断システムからの、本機のカウンター情報の取得を許可するかどうかを設定するには([遠隔カウンター管理])
Scan to Home機能を有効にするかどうかを設定するには([Home宛先有効設定])
共有フォルダーへのアクセスに、ユーザーの認証情報を引用するには([送信宛先制限])
ユーザー認証を導入している場合に、プリンタードライバーからパスワードなしで印刷するには([プリント簡易認証])
本機をActive Directoryのシングルサインオン環境で利用するには([シングルサインオン設定])