ホームWeb設定ツールTCP Socketを介して連携する

TCP Socketを介して連携する

概要

TCP Socketを介して本機と通信するアプリケーションソフトウェアを利用する場合に、本機のTCP Socket設定をします。

本機の証明書を登録していれば、本機とアプリケーションソフトウェアとの通信を、SSLで暗号化することもできます。

TCP Socketを介して連携する場合は、次の手順で設定してください。

  1. 本機のIPアドレスの設定など、ネットワークに接続して使うための設定をする
    • 設定のしかたは、こちらをごらんください。
  2. TCP Socketの基本設定をする
    • 設定のしかたは、こちらをごらんください。
  3. お使いの環境に応じて、次のオプション設定をする
    目的参照先
    本機とアプリケーションソフトウェアとの通信をSSLで暗号化したい
    (外部の認証サーバーを利用したユーザー認証を導入している場合は、設定が必要です)

TCP Socketの基本設定をする

TCP Socketを有効にします。

管理者モードの[ネットワーク]-[TCP Socket設定]で、次の設定をします。

設定説明
[TCP Socket]
TCP Socketを使うときは、チェックをつけます。
初期値は[ON](チェックあり)です。
[ポート番号]
必要に応じて、ポート番号を変更します。
通常はそのままお使いいただけます。
初期値は[59158]です。
参考
  • Web Connectionおよび操作パネルで、複数のポート番号を同時に変更して[OK]をクリックすると、ポート番号重複エラーが表示されることがあります。ポート番号重複エラーが表示された場合は、一度にまとめて変更せず、1つずつ変更してください。

SSLで通信する

本機とアプリケーションソフトウェアとのTCP Socketを介した通信を、SSLで暗号化します。

  1. 本機の証明書を登録し、SSL通信を有効にします。
    • 詳しくは、こちらをごらんください。
  2. 管理者モードの[ネットワーク]-[TCP Socket設定]で、次の設定をします。
    設定説明
    [SSL/TLS使用]
    SSLで通信するときは、チェックをつけます。
    初期値は[ON](チェックあり)です。
    [ポート番号(SSL/TLS)]
    必要に応じて、SSL通信用のポート番号を変更します。
    通常はそのままお使いいただけます。
    初期値は[59159]です。