ホームスキャンスキャン送信機能でできること

スキャン送信機能でできること

本機で読込んだ原稿データは、コンピューターやサーバーへ送信したり、本機のハードディスク(ボックス)に保存したりできます。

スキャン送信機能を使うには、あらかじめ設定が必要な場合があります。詳しくは、各機能の説明をごらんください。

スキャン送信機能には、次の種類があります。

機能説明
E-mail送信
変換したファイルをE-mailに添付して、任意のメールアドレスに送信します。
SMB送信
変換したファイルをコンピューターの共有フォルダーへ送信します。送信先を自分のコンピューターやファイルサーバーなどにして使います。
FTP送信
変換したファイルをFTPサーバーへ送信します。FTPサーバーを通じてファイルの受渡しをするときに便利です。
WebDAV送信
変換したファイルをWebDAVサーバーへ送信します。WebDAVサーバーを通じてファイルの受渡しをするときに便利です。
ボックス保存
本機で読込んだ原稿データを本機のボックスに保存します。
ボックスに保存した原稿データは、共有フォルダーへ送信したり、E-mailに添付して送信したりすることもできます。
WSスキャン
面倒な環境設定をすることなく、コンピューターからスキャンの指示をして原稿データを取込んだり、本機でスキャンした原稿データをコンピューターに送信したりできます。
Vista以降のWindowsコンピューターで対応しています。
TWAINスキャン
ネットワーク上のコンピューターから、TWAIN機器に対応した各種アプリケーションを通じて、本機で読込んだ原稿データをファイルに変換して取込めます。
スキャンサーバー送信
変換したファイルをスキャンサーバーへ送信します。ファイルを受取ったスキャンサーバーは、ワークフローに従ってE-mailに添付して送信したり、コンピューターの共有フォルダーに保存したりします。
参照
  • 本機で読込んだ原稿データを、本機に接続したUSBメモリーに保存できます。詳しくは、こちらをごらんください。