表示するには:

ファクス関連のレポートの印刷条件を設定します。
設定説明
[通信管理レポート]
ファクスを送信/受信した結果を記載した通信管理レポートの印刷条件を設定します。
[ON]/[OFF]
通信管理レポートを印刷するかどうかを選びます。
初期値は[ON]です。
[出力設定]
印刷する場合は、印刷するタイミングを選びます。
  • [毎日]:[出力時刻設定]で指定した時刻に毎日印刷します。
  • [100通信ごと]:100通信ごとに印刷します。
  • [100/毎日]:[出力時刻設定]で指定した時刻に毎日印刷します。さらに、100通信ごとにも印刷します。
初期値は[100通信ごと]です。
[備考欄印字設定]
本機でユーザー認証や部門管理を導入している場合に、ユーザー名/部門名を通信管理レポートの備考欄に印字するかどうかを選びます。
  • [通常印字]:回線の状態や送信時の設定を印字します。
  • [ユーザー名印字]:ユーザー認証のユーザー名を印字します。
  • [部門名印字]:部門認証の部門名を印字します。
初期値は[通常印字]です。
[送信結果レポート]
ファクスの送信結果を記載したレポートを印刷するタイミングを選びます。
  • [常時]:ファクスを送信したあと、常に印刷します。
  • [エラー時のみ]:ファクスの送信に失敗した場合に印刷します。
  • [OFF]:送信結果レポートを印刷しません。
初期値は[エラー時のみ]です。
[順次通信結果レポート]
順次ポーリング受信や同報送信の結果を記載したレポートを印刷するかどうかを選びます。
初期値は[ON]です。
[予約レポート]
タイマー通信機能を使って通信を予約したときに、レポートを印刷するかどうかを選びます。
初期値は[ON]です。
[親展受信レポート]
親展受信の結果を記載したレポートを印刷するかどうかを選びます。
初期値は[ON]です。
[掲示板送信結果レポート]
掲示板にポーリング用のファクスを登録した記録を記載したレポートを印刷するかどうかを選びます。
初期値は[ON]です。
[中継結果レポート]
中継配信で送信した結果を記載したレポートを印刷するかどうかを選びます。
初期値は[ON]です。
[中継依頼受付レポート]
中継局として中継受信したときに、レポートを印刷するかどうかを選びます。
初期値は[ON]です。
[PC-FAX送信エラーレポート]
ファクスドライバーを使ったPC-FAX送信に失敗したときに、レポートを印刷するかどうかを選びます。
初期値は[OFF]です。
[同報結果レポート出力]
同報通信の結果を、通信したすべての宛先でまとめるか、宛先ごとに記載するかを選びます。初期値は[全宛先一括]です。
[送信結果レポート画面]
送信結果レポートの印刷を確認する画面を、送信のたびに表示するかどうかを選びます。
初期値は[表示しない]です。
[ネットワークファクス受信エラーレポート]
インターネットファクスやIPアドレスファクスで受信に失敗したときに、レポートを印刷するかどうかを選びます。
初期値は[ON]です。
[MDNメッセージ]
インターネットファクスが、相手の装置に届いたことをお知らせするレポートを印刷するかどうかを選びます。
初期値は[ON]です。
[DSNメッセージ]
インターネットファクスが、相手のメールサーバーに届いたことをお知らせするレポートを印刷するかどうかを選びます。
初期値は[OFF]です。
[正常受信メール本文印刷]
インターネットファクスを受信したあとに、正常に受信したことをお知らせするレポートを印刷するかどうかを選びます。レポートには、インターネットファクスの件名と本文が印刷されます。
初期値は[ON]です。