ホームWeb設定ツール本機の設定情報を保存する(エクスポート)

本機の設定情報を保存する(エクスポート)

エクスポートできる情報の種類

本機の各種設定情報を、コンピューターに保存(エクスポート)できます。本機の各種設定情報のバックアップにお使いください。

本機からエクスポートできる情報は、次のとおりです。

項目説明
[デバイス設定]
本機の各種設定値です。
[カウンター]
本機の各種カウンター情報です。
ユーザー別カウンターや部門別カウンターなど、エクスポートするカウンター情報を選べます。
[認証情報]
本機で管理する認証情報です。
全認証情報をエクスポートするか、ユーザー登録情報だけをエクスポートするかを選べます。
必要に応じて、エクスポートする認証情報ファイルを、パスワードで暗号化できます。
[宛先]
本機に登録されている宛先の情報です。
全宛先情報、短縮宛先、グループ宛先、プログラム宛先、E-mailの件名/本文から、エクスポートする情報を選べます。
必要に応じて、エクスポートする宛先情報ファイルを、パスワードで暗号化できます。
[コピープロテクト/スタンプ]
コピープロテクトや、スタンプの登録情報です。
[禁止コードリスト]
弊社が推奨しないOpenAPI連携アプリケーションの、禁止コードリストです。

エクスポートのしかた

  1. 管理者モードの[メンテナンス]-[インポート/エクスポート]で、エクスポートする情報を選び、[エクスポート]をクリックします。
  2. エクスポートしたファイルを保存する場所を指定します。
    • [認証情報]、[宛先]をエクスポートするときは、必要に応じて、パスワードを入力します。

    ファイルがコンピューターに保存されます。

参考
  • 証明書を登録しているE-mail宛先をエクスポートした場合、証明書はエクスポートされません。本機にインポートしたあとに、証明書を再登録してください。
  • 禁止コードリストについて詳しくは、サービス実施店にお問い合わせください。