ホームWeb設定ツール印刷設定の初期値を設定する

印刷設定の初期値を設定する

プリンタードライバーから指定がない場合は、この設定に従って動作します。トレイの設定や、フィニッシャー処理の設定、印刷部数などの初期値を指定できます。

管理者モードの[プリンター設定]-[基本設定]で、次の設定をします。

設定説明
[PDL設定]
ページ記述言語(Page Description Language)を選びます。[自動]を選ぶと、PCLとPSを自動で切換えます。
初期値は[自動]です。
[給紙トレイ]
印刷する用紙の給紙トレイを選びます。
初期値は[自動]です。
[排紙トレイ]
優先的に排紙するトレイを選びます。
初期値は[トレイ3]です。
[両面印刷]
複数ページのデータを印刷するときに、用紙の両面に印刷するかどうかを選びます。
初期値は[しない]です。
[とじ方向]
両面印刷するときの、とじ方向を選びます。
初期値は[左開き]です。
[ステープル]
ステープルでとじるかどうかを選びます。ステープルでとじる場合は、ステープル数を選びます。
初期値は[しない]です。
[パンチ]
パンチ穴をあけるかどうかを選びます。パンチ穴をあける場合は、パンチ穴の数を選びます。
初期値は[しない]です。
[折り]
折り加工するかどうかを選びます。折り加工する場合は、折り方を選びます。
初期値は[しない]です。
[中折り/三つ折り 折り単位設定]
折り加工するときの単位を、[部単位]、[1枚ごと]、[ページ単位]から選びます。
[ページ単位]を選んだ場合は、[ページ指定]で1度に折り加工するページ数を入力します。
初期値は[部単位]です。
[印刷部数]
印刷部数を入力します。
初期値は[1]部です。
[用紙サイズ]
印刷する用紙のサイズを選びます。
初期値は[A4]です。
[画像の向き]
印刷する画像の向きを選びます。
初期値は[ポートレート]です。
[スプール設定]
印刷ジョブを実行中に次の印刷ジョブを受信した場合、ハードディスクに次のジョブを保存するかどうかを選びます。
初期値は[する]です。
[バナーシート設定]
印刷データの送信者や表題などを記載したバナーページ(表紙)を印刷するかどうかを選びます。
初期値は[しない]です。
[バナーシート給紙トレイ]
バナーページ(表紙)を印刷するときに使う給紙トレイを選びます。
初期値は[自動]です。
[指定給紙トレイ不一致]
指定した給紙トレイに該当する用紙がない場合の動作を選びます。
  • [指定給紙トレイ優先]:同じサイズの用紙がセットされた給紙トレイに切換えて印刷します。
  • [指定給紙トレイ固定]:印刷を停止します。指定した給紙トレイに用紙をセットするか、他の給紙トレイに手動で切換えることで印刷します。
初期値は[指定給紙トレイ固定]です。
[用紙サイズ変換]
[用紙サイズ]で指定した用紙が給紙トレイにセットされていない場合に、近いサイズの用紙に印刷するかどうかを選びます。
通常は[しない]を選んでください。[する]を選ぶと、A4とLetter、A3とLedgerを自動で変換するため、画像が欠損することがあります。
初期値は[しない]です。
[とじ方向補正]
両面印刷するときの、とじ位置の補正のしかたを選びます。
  • [仕上げ優先]:すべてのページを受信してからとじ位置を補正し、印刷を開始します。
  • [生産性優先]:1ページを受信すると同時にとじ位置を補正し、印刷を開始します。
  • [補正を抑制]:とじ位置の補正を行わずに、プリンタードライバーからの指定に従って印刷します。
初期値は[仕上げ優先]です。
[線幅補正]
文字や線の幅の補正のしかたを選びます。
  • [細め]:文字や線を細めに描画します。文字や図形の細部を精巧に再現できます。
  • [普通]:文字や線を中間の太さで描画します。
  • [太め]:文字や線を太めに描画します。文字や図形をくっきりと再現します。
初期値は[細め]です。
[グレー背景線幅補正]
文字の線の背景がグレーのときに、線幅が太く見えるのを抑止するかどうかを選びます。
[する]を選ぶと、グレー部分の文字や線を、グレー以外の部分と同じ太さに見えるように補正します。
初期値は[する]です。
[小さめ原稿]
PDF、PPML、OOXML(docx、xlsx、pptx)ファイルをダイレクト印刷するときに、ページ全体を少し縮小して印刷するかどうかを選びます。
初期値は[しない]です。
[OOXML印刷モード]
OOXML(docx、xlsx、pptx)ファイルをダイレクト印刷するときに、画質を優先するか、速度を優先するかを選びます。
初期値は[速度優先]です。