ホーム設定ボタンの説明(ユーザー設定)

設定ボタンの説明

設定ボタンの説明(ユーザー設定)

ユーザー設定[設定メニュー]

表示するには:
  • [設定メニュー]
    • [ユーザー設定]
ユーザーが設定を変更できる項目です。お使いの環境に合わせて、コピー、ファクス/スキャン、プリンター機能の初期値や画面表示を、使いやすいように変更できます。
設定説明
[環境設定]
本機の操作環境を設定します。
[画面カスタマイズ設定]
ユーザーが使いやすいようにタッチパネルの表示を変更します。
[コピー設定]
コピーの操作に関する設定をします。
[ファクス/スキャン設定]
ファクス/スキャンの操作に関する設定をします。
[プリンター設定]
プリンターの操作に関する設定をします。
[パスワード変更]
ユーザー認証でログインしているユーザーのパスワードを変更します。
[E-mailアドレス変更]
ユーザー認証でログインしているユーザーのメールアドレスを変更します。
[認証情報登録]
ユーザー認証でログインしているユーザーの生体認証情報またはIC カード認証情報を登録します。
[ユーザー認証/部門認証の連動]
ユーザー認証と部門管理を導入している場合に、ログインしているユーザーが、ユーザー認証と部門認証を連動するかどうかを設定します。
[携帯電話/PDA設定]
Bluetooth対応の携帯電話やスマートフォン、タブレットPCなどからの印刷に関する設定をします。

ユーザー認証/部門認証の連動[設定メニュー]

表示するには:
  • [設定メニュー]
    • [ユーザー設定]
      • [ユーザー認証/部門認証の連動]
ユーザー認証と部門管理を導入している場合に、ログインしているユーザーが、ユーザー認証と部門認証を連動するかどうかを設定します。
設定説明
[連動する]/[連動しない]
ユーザー認証と部門認証を連動するかどうかを選びます。
[連動する]を選ぶと、ユーザー認証のユーザー名とパスワードでログインすると、ユーザーが所属する部門にも連動してログインします。
[所属部門]
[連動する]を選んだ場合に、ユーザーが所属する部門を選びます。
参考
  • 管理者によって、ユーザー認証と部門認証を連動するかどうかを、ユーザーが選べるように設定されている場合に設定できます。

用紙設定[設定メニュー]

表示するには:
  • [設定メニュー]
    • [ユーザー設定]
      • [プリンター設定]
        • [用紙設定]
使用する給紙トレイや用紙サイズの初期値を設定します。プリンタードライバーから給紙トレイや用紙サイズの指定がない場合は、この設定に従って動作します。
設定説明
[給紙トレイ]
印刷する用紙の給紙トレイを選びます。
初期値は[自動]です。
[用紙サイズ]
印刷する用紙のサイズを選びます。
初期値は[A4]です。
[両面印刷]
複数ページのデータを印刷するときに、用紙の両面に印刷するかどうかを選びます。
初期値は[しない]です。
[開き方向/とじ方向]
両面印刷するときの、とじ方向を選びます。
初期値は[左開き/とじ]です。
[ステープル]
ステープルでとじるかどうかを選びます。ステープルでとじる場合は、ステープル数を選びます。
初期値は[しない]です。
[パンチ]
パンチ穴をあけるかどうかを選びます。パンチ穴をあける場合は、パンチ穴の数を選びます。
初期値は[しない]です。
[バナーシート給紙トレイ]
バナーページ(表紙)を印刷するときに使う給紙トレイを選びます。
初期値は[自動]です。