設定 | 説明 |
---|---|
[mm(数値)] | mmで表示します。 初期値は[mm(数値)]です。 |
[インチ(数値)] | インチを小数表記で表示します。 |
[インチ(分数)] | インチを分数表記で表示します。 |
設定 | 説明 |
---|---|
[E-mail送信] | 宛先とするメールアドレスを登録します。 |
[ボックス保存] | 保存先のボックスを登録します。 |
[ファクス送信] | 宛先とするファクス番号を登録します。 |
[ファイル送信(SMB)] | 宛先とするコンピューター名(ホスト名)またはIPアドレスを登録します。 |
[ファイル送信(FTP)] | 宛先とするFTPサーバーのホスト名またはIPアドレスを登録します。 |
[ファイル送信(WebDAV)] | 宛先とするWebDAV サーバーのホスト名またはIPアドレスを登録します。 |
[IPアドレスファクス送信] | 宛先とするIPアドレス、ホスト名、メールアドレスのいずれかを登録します。 |
[インターネットファクス送信] | 宛先とするメールアドレスを登録します。 |
設定 | 説明 |
---|---|
[電話番号] | 受信を拒否するファクス番号を入力します(38 桁以内)。 |
[着信履歴一覧から選択] | 受信を拒否するファクス番号を過去の着信履歴から選びます。登録したいファクス番号を選び、[OK]をタップします。 |
設定 | 説明 |
---|---|
[ボックス番号] | ボックスの登録番号です。[ボックス番号]は、空いている小さい数字から自動的に登録されます。番号を指定したいときは、[ボックス番号]をタップしてから、1 ~999999999の範囲で入力します。 |
[ボックス名] | タッチパネルに表示する、ボックスの名前を入力します(半角20文字/全角10文字以内)。 登録するボックスに、わかりやすい名前をつけます。 |
[中継宛先] | ファクスの配信先を登録したグループ宛先を選びます。 中継宛先として登録するグループ宛先には、ファクス宛先が含まれている必要があります。 |
[中継パスワード] | ボックスの利用をパスワードで制限する場合は、パスワードを入力します(半角8文字以内)。 ここで設定したパスワードは、本機へ中継依頼するときに必要です。依頼元に、設定したパスワードを連絡してください。 |