ホームプリント原稿に文字や画像を追加する

原稿に文字や画像を追加する

ウォーターマークを追加する([ウォーターマーク])

すべてのページの中央に、「複製厳禁」や「社外秘」などの文字を淡い色で印字します。

ウォーターマークを印字することにより、印刷物の取扱いを示すことができます。

[スタンプ/ページ印字]タブの[ウォーターマーク]にチェックをつけます。あわせて、印字するウォーターマークを選びます。

ウォーターマークの登録/編集をする

本機にはあらかじめいくつかのウォーターマークが登録されていますが、必要に応じて、ウォーターマークを新しく登録したり、登録されているウォーターマークを編集したりできます。

  1. [スタンプ/ページ印字]タブで[ウォーターマーク]をチェックし、[編集]をクリックします。
  2. [新規]をクリックし、ウォーターマークの内容を登録します。
    • 登録済みのウォーターマークを編集するときは、[現在のウォーターマーク]の一覧から編集するウォーターマークを選び、登録内容を変更します。
    • 登録済みのウォーターマークを削除するときは、[現在のウォーターマーク]の一覧から削除するウォーターマークを選び、[削除]をクリックします。
    設定説明
    [ウォーターマーク名]
    ウォーターマークの一覧に表示する名前を入力します(30文字以内)。
    [ウォーターマークテキスト]
    ウォーターマークとして印字する文字列を入力します(30文字以内)。
    []/[]
    一覧に表示する順番を入れ替えます。よく使うウォーターマークを上に移動できます。
    [位置]
    ウォーターマークを印字する位置を指定します。
    • [X]/[Y]:ウォーターマークの横方向と縦方向の位置を調整します。値はスライドバーと連動します。
    • [中央に戻す]:ウォーターマークの位置を中央に戻すときにクリックします。
    • [文字の角度]:ウォーターマークの角度を調整します。
    [フォント名]
    ウォーターマークのフォントを選びます。
    [サイズ]
    ウォーターマークのフォントサイズを指定します。
    [スタイル]
    ウォーターマークのフォントのスタイルを選びます。
    [囲み]
    ウォーターマークの囲み方を選びます。
    [文字の色]
    ウォーターマークの色を選びます。
    [透過]
    原稿にウォーターマークを透かして印字するときにチェックをつけます。
    チェックをはずして印刷すると、ウォーターマークと重なった部分が見えなくなります。
    [1ページ目のみ]
    ウォーターマークを原稿の1ページ目だけに印字するときにチェックをつけます。
    [繰り返し]
    ウォーターマークを1ページの中で繰り返し印字するときにチェックをつけます。
    [共有]
    ウォーターマークをほかのユーザーと共有するときにチェックをつけます。
  3. [OK]をクリックします。

オーバーレイ画像を合成する([オーバーレイ])

コンピューターや本機に登録されているオーバーレイ画像を呼出し、原稿に合成して印刷します。
  • コンピューターにオーバーレイ画像を登録する方法について詳しくは、こちらをごらんください。
  • ネットワーク上の共有フォルダーにオーバーレイ画像を登録する方法について詳しくは、こちらをごらんください。
  • 本機にオーバーレイ画像を登録する方法について詳しくは、こちらをごらんください。

[スタンプ/ページ印字]タブの[オーバーレイ]で、[PCの画像を印刷]または[装置の画像を印刷](PCLのみ)を選び、原稿に合成するオーバーレイ画像を一覧から選びます。

必要に応じて、[編集...]をクリックし、オーバーレイ画像の追加や削除をします。また、オーバーレイ画像の合成方法を変更します。

[PCの画像を印刷]を選んだ場合:

設定説明
[オーバーレイの選択]
オーバーレイ画像の追加や削除をします。
[ファイル参照...]
オーバーレイ画像を一覧に追加します。
[削除]
選んだオーバーレイ画像を一覧から削除します。
[2ページ目以降を変更する]
原稿の2ページ目以降に合成するオーバーレイ画像を変更するときにチェックをつけます。あわせて、変更するオーバーレイ画像を一覧から選びます。
[ファイル情報]
選んだオーバーレイ画像の情報を表示します。
[オーバーレイの印刷方法]
必要に応じて、オーバーレイ画像の合成方法を変更します。
[印字ページ]
オーバーレイ画像を合成するページの範囲を選びます。
[重ね合わせ]
オーバーレイ画像を原稿の前面に上書きして合成するか、原稿の背面に合成するかを選びます。

[装置の画像を印刷]を選んだ場合:

設定説明
[装置情報取得]
本機と通信可能な場合は、本機側で登録されているオーバーレイ画像の情報を取得し、最新情報を表示します。
[オーバーレイ情報]
一覧から選んだオーバーレイ画像の情報を表示します。
[表面に印刷する]/[裏面に印刷する]
表面と裏面にオーバーレイ画像を合成するときはチェックをつけます。あわせて、オーバーレイ画像の合成方法を設定します。
  • [オーバーレイ名]:合成するオーバーレイ画像を選びます。
  • [カラー選択]:合成するオーバーレイ画像のカラーを選びます。
  • [濃度]:合成するオーバーレイ画像の濃度を指定します。
  • [重ね合わせ]:オーバーレイ画像を原稿の前面に上書きして合成するか、原稿の背面に合成するか、透かして合成するかを選びます。
  • [表面と同じオーバーレイを使用する]:表面と同じ設定を裏面にも適用するときにチェックをつけます。
[印字ページ]
オーバーレイ画像を合成するページの範囲を選びます。

コンピューターにオーバーレイ画像を作成する

[スタンプ/ページ印字]タブの[オーバーレイ]で原稿に合成する画像を、コンピューターに作成します。たとえば、社名の入ったレターヘッドのフォームなどを登録し、原稿に合成できます。

  1. アプリケーションソフトウェアでオーバーレイに登録する原稿を作成します。
  2. [スタンプ/ページ印字]タブの[オーバーレイ]で、[PCに画像を作成]を選びます。
  3. アプリケーションソフトウェアから印刷を実行します。

    [オーバーレイファイルの作成]画面が表示されます。

  4. ファイル名を入力して保存します。

    オーバーレイ画像がコンピューターに保存されます。次回から、[スタンプ/ページ印字]タブの[オーバーレイ]で[PCの画像を印刷]を選ぶと、保存したオーバーレイ画像が一覧に表示され、利用できるようになります。

共有フォルダーにオーバーレイ画像を作成する

[スタンプ/ページ印字]タブの[オーバーレイ]で原稿に合成する画像を、ネットワーク上の共有フォルダーに作成します。作成したオーバーレイ画像を、共有で利用できます。

はじめに[初期設定]タブで、オーバーレイ画像の保存先の共有フォルダーを登録します。

  1. プリンタードライバーの[プロパティ]画面を表示します。
    • [プロパティ]画面の表示のしかたについては、こちらをごらんください。
  2. [初期設定]タブの[オーバーレイファイルを共有する]にチェックをつけます。

    [共有フォルダーの設定]画面が表示されます。

  3. オーバレイ画像を保存する共有フォルダーを指定し、[OK]をクリックします。

    以上で、共有フォルダーの登録の完了です。次に、オーバーレイ画像を作成します。

  4. アプリケーションソフトウェアでオーバーレイに登録する原稿を作成します。
  5. [スタンプ/ページ印字]タブの[オーバーレイ]で、[共有フォルダーに画像を作成]を選びます。
  6. アプリケーションソフトウェアから印刷を実行します。

    [オーバーレイファイルの作成]画面が表示されます。

  7. ファイル名を入力して保存します。

    オーバーレイ画像が共有フォルダーに保存されます。次回から、[スタンプ/ページ印字]タブの[オーバーレイ]で[PCの画像を印刷]を選ぶと、保存したオーバーレイ画像が一覧に表示され、利用できるようになります。

印刷日時やページ番号を追加する([日付/時刻]/[ページ番号])

印刷日時やページ番号を追加して印刷します。必要に応じて、印字する位置や表記のしかたを選べます。

日付/時刻

ページ番号

[スタンプ/ページ印字]タブの[日付/時刻]または[ページ番号]にチェックをつけます。

必要に応じて、[編集...]をクリックし、印字する位置や表記のしかたを変更します。

設定説明
[日付/時刻]
日付/時刻を印字する位置や、表記のしかたなどを変更します。
[書式]
必要に応じて、[編集...]をクリックし、日付/時刻の表記のしかたや、時刻を印字するかどうかを指定します。
[印字ページ]
日付/時刻を印字するページの範囲を指定します。
[文字の色]
日付/時刻を印字する文字の色を選びます。
[印字位置]
日付/時刻を印字する位置を指定します。
[ページ番号]
ページ番号を印字する位置や、印字を開始するページなどを変更します。
[印字開始ページ]
ページ番号の印字を開始するページを指定します。
[印字開始番号]
[印字開始ページ]で指定したページに印字する番号を指定します。
[カバーシートへの印字]
表紙を挿入する場合に、表紙や裏表紙にもページ番号を印字するときはチェックをつけます。あわせて、印字方法を選びます。
[文字の色]
ページ番号を印字する文字の色を選びます。
[印字位置]
ページ番号を印字する位置を指定します。

ヘッダー/フッターに情報を追加する([ヘッダー/フッター])

原稿の上下の余白部分(ヘッダー/フッター)に、日付や時刻をはじめ、任意の文字を追加して印刷します。ヘッダー/フッターに追加する情報は、あらかじめ本機に登録しておく必要があります。

参照
  • ヘッダー/フッターに追加する情報の登録のしかたについて詳しくは、こちらをごらんください。

[スタンプ/ページ印字]タブの[ヘッダー/フッター]にチェックをつけます。あわせて、ヘッダー/フッターに追加する情報を選びます。

必要に応じて、[編集...]をクリックし、ヘッダー/フッターを印字するページの範囲や、文字の色などを変更します。

設定説明
[ヘッダー/フッター呼出し]
呼出すヘッダー/フッターを選びます。
本機と通信可能な場合は、[装置情報取得]をクリックすると、ヘッダー/フッターの登録情報を本機から取得し、最新情報を表示します。
[部数管理番号]
複数の部数を印刷するときに、原稿に部数番号を印字するかどうかを選びます。
  • [ヘッダーに印字する]:ヘッダーに部数番号を印字するときにチェックをつけます。
  • [フッターに印字する]:フッターに部数番号を印字するときにチェックをつけます。
必要に応じて、[編集...]をクリックし、部数番号の表記のしかたや、部数番号の印字を開始するページを指定します。
[印字ページ]
ヘッダー/フッターを印字するページの範囲を選びます。
[文字の色]
ヘッダー/フッターに追加する文字の色を選びます。