ホームボックスファイル送信(SMB)(共有/個人/グループ)(バインド送信)
表示するには:
  • [ボックス]
    • 任意のボックスを選択
      • [開く]
        • 複数のファイルを選択
          • [その他]
            • [バインド送信]
              • [直接入力]
                • [ファイル送信(SMB)]
ネットワーク上のコンピューターの共有フォルダーへ送信するときに、宛先とするコンピューター名(ホスト名)またはIPアドレスを入力します。複数の宛先を指定するときは、[次宛先]をタップすると、宛先を追加できます。
設定説明
[ホスト名]
宛先とするコンピューター名(ホスト名)またはIPアドレスを入力します(253バイト以内)。
  • コンピューター名(ホスト名)の入力例:「HOME-PC」
  • IPアドレス(IPv4)の入力例:「192.168.1.1」
  • IPアドレス(IPv6)の入力例:「fe80::220:6bff:fe10:2f16」
[ファイルパス]
[ホスト名]に入力したコンピューターの共有フォルダー名を入力します(255バイト以内)。一般的には、共有名と呼ばれています。
  • 入力例:「scan」
共有フォルダー内のフォルダーを指定したいときは、フォルダー名の間に「¥」を入力します。
  • 入力例:「share¥document」
[ユーザー名]
[ファイルパス]に入力したフォルダーのアクセス権限を持つユーザー名を入力します(全角/半角64文字以内)。
  • 入力例:「public user」
[パスワード]
[ユーザー名]に入力したユーザー名のパスワードを入力します。
[参照]
タッチパネルから、ファイルを送信したいコンピューターを探して、共有フォルダーを選びます。
認証画面が表示されたら、選んだフォルダーのアクセス権限を持つユーザー名とパスワードを入力します。認証後は、[ホスト名]や[ファイルパス]などが自動で入力されます。
以下の場合、正しく参照できない可能性があります。
  • 本機が接続しているネットワーク(サブネット)上に、512を超えるワークグループおよびコンピューターが存在する場合、正しく参照できない可能性があります。
  • IPv6環境では参照できません。