ホーム設定ボタンの説明

設定ボタンの説明

設定ボタンの説明

ワイド紙[コピー]

表示するには:
  • [コピー]
    • [用紙]
      • トレイ1~トレイ4/手差し
        • [選択トレイの設定変更]
          • [ワイド紙]

給紙トレイにワイド紙をセットしたときに設定します。

 

ワイド紙

表示するには:
  • [コピー]
    • [用紙]
      • トレイ1~トレイ4/手差し
        • [選択トレイの設定変更]
          • [ワイド紙]

給紙トレイにワイド紙をセットしたときに設定します。

設定説明
[A系・B系]
給紙トレイに、A系またはB系のワイド紙をセットして使う場合に、セットする用紙のサイズを選びます。
[インチ系]
給紙トレイに、インチ系のワイド紙をセットして使う場合に、セットする用紙のサイズを選びます。

枠消し[ファクス/スキャン]

表示するには:
  • [ファクス/スキャン]
    • [応用設定]
      • [応用]
        • [枠消し]

原稿の周囲4 辺を同じ幅で消去します。辺ごとに異なる幅を指定して消去することもできます。

 

枠消し

表示するには:
  • [ファクス/スキャン]
    • [応用設定]
      • [応用]
        • [枠消し]

原稿の周囲4 辺を同じ幅で消去します。辺ごとに異なる幅を指定して消去することもできます。

設定説明
[ON]/[OFF]
枠消しを設定するときに[ON]を選びます。
[枠全体]
原稿の周囲4 辺を同じ幅で消去するときに選びます。
[消去量]で、[+]/[-]をタップするか、またはテンキーを押して、消去する幅を指定します。
[個別]
原稿の辺ごとに異なる幅を指定して消去するときに選びます。
辺([上][下][左][右])を選び、[消去量]で、[+]/[-]をタップするか、またはテンキーを押して、辺ごとに消去する幅を指定します。
消去しない場合は、[消去する]の設定を解除します。

枠消し[コピー]

表示するには:
  • [コピー]
    • [応用設定]
      • [消去]
        • [枠消し]

原稿の周囲4 辺を同じ幅で消去します。辺ごとに異なる幅を指定して消去することもできます。

 

枠消し

表示するには:
  • [コピー]
    • [応用設定]
      • [消去]
        • [枠消し]

原稿の周囲4 辺を同じ幅で消去します。辺ごとに異なる幅を指定して消去することもできます。

設定説明
[ON]/[OFF]
枠消しを設定するときに[ON]を選びます。
[枠全体]
原稿の周囲4 辺を同じ幅で消去するときに選びます。
[消去量]で、[+]/[-]をタップするか、またはテンキーを押して、消去する幅を指定します。
[個別]
原稿の辺ごとに異なる幅を指定して消去するときに選びます。
辺([上][下][左][右])を選び、[消去量]で、[+]/[-]をタップするか、またはテンキーを押して、辺ごとに消去する幅を指定します。
消去しない場合は、[消去する]の設定を解除します。