ホーム設定ボタンの説明(ユーザー設定)

設定ボタンの説明

設定ボタンの説明(ユーザー設定)

リスト印刷出力設定[設定メニュー]

表示するには:
  • [設定メニュー]
    • [ユーザー設定]
      • [環境設定]
        • [給紙トレイ設定]
          • [リスト印刷出力設定]
レポートやセールスカウンターなどを印刷するときに使用する給紙トレイと、印刷方法(片面/両面)の初期値を設定します。実際に印刷するときに、設定を一時的に変更できます。
初期値は以下のとおりです。
  • [給紙トレイ]:[トレイ1]
  • [片面/両面]:[片面]

リモートパネル操作[設定メニュー]

表示するには:
  • [設定メニュー]
    • [リモートパネル操作]
本機の操作パネルの遠隔操作を開始します。
参考
  • 管理者によって、リモートパネルの使用環境が設定されている場合に表示されます。

レイアウト - ページ割付[設定メニュー]

表示するには:
  • [設定メニュー]
    • [ユーザー設定]
      • [プリンター設定]
        • [レイアウト - ページ割付]
ダイレクト印刷するときの、ページ割付設定の初期値を設定します。
設定説明
[する]/[しない]
複数のページを1枚の用紙の同じ面に縮小して印刷するかどうかを選びます。
初期値は[しない]です。
[行]
1枚の用紙の横方向に割付けるページ数を入力します。
初期値は[1]です。
[列]
1枚の用紙の縦方向に割付けるページ数を入力します。
初期値は[1]です。
[集約順]
ページの配置のしかたを選びます。
初期値は[横順]です。
[集約方向]
ページを配置する方向を選びます。
初期値は[左上から右下]です。
[レイアウト設定]
レイアウトに関する詳細な設定をします。
  • [ページ間隔]:行方向と列方向のページの間隔を設定します。初期値はすべて[0 mm]です。
  • [ページ余白]:上下左右のページの余白を設定します。初期値はすべて[0 mm]です。
  • [ページ倍率]:任意の倍率を指定してページを拡大または縮小します。初期値は[自動]です。
  • [ページ枠]:ページ間に境界線を印字するかどうかを選びます。初期値は[印刷しない]です。

レポート出力[設定メニュー]

表示するには:
  • [設定メニュー]
    • [ユーザー設定]
      • [プリンター設定]
        • [レポート出力]
本機の設定情報を記載したレポートや、フォントリストなどを印刷します。
設定説明
[設定情報リスト]
本機の設定内容を記載したリストを印刷します。
必要に応じて、印刷の設定を変更してから[実行]をタップし、印刷を開始します。
[GDIデモページ]
テストページを印刷します。
必要に応じて、印刷の設定を変更してから[実行]をタップし、印刷を開始します。
[PCLフォントリスト]
本機に内蔵されているPCLフォントのリストを印刷します。
必要に応じて、印刷の設定を変更してから[実行]をタップし、印刷を開始します。
[PSフォントリスト]
本機に内蔵されているPSフォントのリストを出力します。
必要に応じて、印刷の設定を変更してから[実行]をタップし、印刷を開始します。

連続読込み方法[設定メニュー]

表示するには:
  • [設定メニュー]
    • [ユーザー設定]
      • [コピー設定]
        • [連続読込み方法]
[連続読込み]を設定して原稿を読込むときのコピーするタイミングを選びます。
設定説明
[自動出力]
原稿の読込み中に印刷を開始します。生産性を重視したい場合に選びます。
初期値は[自動出力]です。
[一括出力]
すべての原稿の読込みが終了してから印刷を開始します。設定間違いなどがあるときは、印刷前にデータを削除できます。