ホームファクスよく使う宛先を登録する(短縮宛先)

よく使う宛先を登録する(短縮宛先)

短縮宛先について

よく送信する宛先を本機に登録することで、送信のたびに宛先を入力する手間が省けます。本機に登録した宛先を、短縮宛先と呼びます。

短縮宛先は、2000件まで登録できます。

関連設定(管理者向け)
  • ユーザーに対して、宛先の登録や変更を許可するかどうかを選べます(初期値:[許可])。詳しくは、こちら([登録宛先変更])をごらんください。

ファクス宛先を登録する

宛先とするファクス番号を登録します。

  1. [設定メニュー]-[宛先/ボックス登録]-[ファクス/スキャン宛先登録]-[短縮宛先(共有)]-[ファクス送信]-[新規登録]をタップします。
    • 管理者の場合は、[管理者設定]-[宛先/ボックス登録]から同じ操作ができます。
  2. 宛先情報を入力し、[OK]をタップします。
    • 登録内容について詳しくは、こちらをごらんください。
参考
  • 登録した宛先の設定内容を確認するときは、登録名を選び、[設定内容]をタップします。
  • 登録した宛先の設定内容を変更するときは、登録名を選び、[編集]をタップします。
  • 登録した宛先を削除するときは、登録名を選び、[削除]をタップします。
関連設定(管理者向け)
  • ファクス番号を登録するとき、ファクス番号を2度入力させるかどうかを選べます(初期値:[OFF])。ファクス番号の誤登録を防ぐために便利な機能です。詳しくは、こちらをごらんください。
参照
  • ファクス宛先はWeb Connectionでも登録できます。詳しくは、こちらをごらんください。