ホームコピーページ番号
表示するには:
  • [コピー]
    • [応用設定]
      • [スタンプ/ページ印字]
        • [ページ番号]
印字する位置や表記のしかたを選び、ページ番号や章番号を追加してコピーします。ページ番号や章番号は、全ページに追加されます。
設定説明
[ON]/[OFF]
ページ番号を印字するときに[ON]を選びます。
[ページ種類]
印字するページ番号の表記のしかたを選びます。
[印字開始ページ番号]
1枚目のページに印字するページ番号の、開始番号を入力します。たとえば、原稿の3枚目からページ番号を印字したい場合は、「-1」と入力します。原稿の1枚目を「-1」、2枚目を「0」とカウントし、3枚目の原稿を「1」とカウントします。[印字開始ページ番号]は、カウントが1以降のページ番号を印字します。「2」を入力すると、原稿の1枚目から順に「2、3」と印字します。「-」は、*をタップするごとに+と-とを切換えます。
[印字開始章番号]
章構成のある原稿で、2章目以降から章番号を印字したいときに入力します。章番号は、[ページ種類]で[章ページ]を選んだときにだけ設定できます。たとえば、3章目から章番号を印字したい場合は、「-1」と入力します。原稿の1章目を「-1」、2章目を「0」とカウントし、3章目の原稿を「1」とカウントします。[印字開始章番号]は、カウントが1以降の章番号を印字します。「2」を入力すると、原稿の1章目の1枚目から「2-1、2-2」と印字します。「-」は、*をタップするごとに+と-とを切換えます。
[文字詳細]
必要に応じて、印字する文字のサイズや書体、色を選びます。
[印字位置指定]
必要に応じて、印字する文字の位置を選びます。印字する位置は、[位置調整]でさらに細かく調整できます。
[挿入紙印字指定]
カバーシート機能やインタシート機能などで用紙を挿入するときに、挿入する用紙にページ番号を印字するかどうかを指定します。
  • [カバーシート]:表紙にページ番号を印字するかどうかを選びます。[印字しない]を選んでも、表紙をページ数としてカウントします。
  • [コピー挿入紙]:コピー挿入紙にページ番号を印字するかどうかを選びます。[印刷しない]を選んでも、挿入紙をページ数としてカウントします。[スキップ]を選ぶと、ページ番号を印字せず、ページ数としてもカウントしません。
  • [白紙挿入紙]:白紙を挿入するときに、ページ数としてカウントするかどうかを選びます。[印刷しない]を選ぶと、挿入紙をページ数としてカウントします。[スキップ]を選ぶと、ページ数としてカウントしません。
関連設定(管理者向け)
  • ページ番号を、カバーシート機能やインターシート機能によって挿入される白紙ページにも印字するかどうかを選べます(初期値:[印字しない])。詳しくは、こちらをごらんください。