ホーム拡張機能音声ガイドの使い方

音声ガイドの使い方

音声ガイドを開始する

音声ガイドに対応する画面を表示して、音声ガイドを押すと、音声ガイドが始まります。音声ガイドが始まると、音声ガイドの開始を知らせる音声が流れます。

音声ガイドは、操作パネルを左へスライドさせて使います。

音声ガイドは、おもに次の画面に対応しています。

対応画面説明
拡大表示画面
拡大表示を押したときに表示する画面です。
コピーモード、ファクス/スキャンモードを使うとき、警告が発生したとき、動作中などに、音声が流れます。
次の情報が音声で流れます。
  • キーやキーに関連する動作
  • メッセージ
  • 現在の設定値
ユニバーサル設定画面
トップメニューの[ユニバーサル設定]をタップしたときに表示する画面です。次の情報が音声で流れます。
  • キーやキーに関連する動作
  • メッセージ
  • 現在の設定値
また、音声ガイドの音量や音声速度を設定できます。
ガイド画面
ガイドを押したときに表示する画面です。次の情報が音声で流れます。
  • キーやキーに関連する動作
  • ガイドの内容

操作のしかた

音声ガイドが始まると、タッチパネルのどの部分の説明をしているのかが一目でわかるように、音声カーソル(青枠)が表示されます。

また、テンキーで音声カーソルを移動して、項目の選択や決定ができます。

参考
  • 音声ガイドに対応していない画面では、音声カーソルは表示されません。

音声ガイドは、テンキーで操作します。

キー動作
0
テンキーの動作の説明を読上げます。
1
現在表示している画面の説明を読上げます。
2
現在表示している機能で設定されている項目を読上げます。(拡大表示画面のコピーモード、ファクス/スキャンモードのみ)
3
現在流れている音声を中断します。
4
音声カーソルを左へ移動します。
5
音声カーソルの位置のキーを選びます。
6
音声カーソルを右へ移動します。
7
現在表示している機能で設定されている項目を読上げます。(拡大表示画面のコピーモード、ファクス/スキャンモードのみ)
8
直前に読上げた内容を、再度読上げます。
9
現在選ばれているキーを読上げます。
音量を1段階大きくします。
音声ガイドを使っているときは、を押すと、いつでも音量を調節できます。
音量を1段階小さくします。
音声ガイドを使っているときは、を押すと、いつでも音量を調節できます。
参考
  • 表示中の画面で使えないキーを押した場合は、使えないことを知らせる音声が流れます。

音声ガイドを終了する

音声ガイドを押すと、音声ガイドを終了します。

次のときにも、音声ガイドが終了します。
  • 本機からログアウトしたとき
  • オートリセット機能が作動したとき
  • パワーセーブモードへ移行したとき
  • 電源をOFFにしたとき