ホームトラブルシューティングおもなメッセージと処理のしかた

おもなメッセージと処理のしかた

メッセージ原因処理のしかた
[原稿ガラス上に原稿が残っています。]
原稿ガラスに原稿を置き忘れています。
原稿ガラスの原稿を取除いてください。
[最適用紙がありません。用紙を選択してください。]
適合するサイズの用紙が給紙トレイにセットされていません。
他のサイズの用紙を選択するか、適合するサイズの用紙をセットしてください。
[手差しに用紙をセットしてください]
適合するサイズの用紙が手差しトレイにセットされていません。
適合するサイズの用紙を手差しトレイにセットしてください。
[原稿サイズが自動検出できません。用紙を選択してください。]
(1)原稿が正しくセットされていません。
(2)不定形サイズまたは、検出できない小サイズの原稿を使用しています。
(1)原稿を正しくセットしてください。
(2)用紙を選択して、コピーしてください。
[用紙に画像が収まりません。原稿の方向を変えてセットしなおしてください。]
画像が用紙に収まらない向きに原稿がセットされています。
原稿を90゚回転させて、セットしなおしてください。
[トレイの容量オーバーです。 のトレイの用紙を取り除いてください。]
が表示されているフィニッシャーセパレーター排紙トレイの容量が最大積載量に達したため、コピーができません。
が表示されているトレイ上の用紙をすべて取除いてください。
[ログインするユーザー名とパスワードを入力し、[ログイン]キーまたは[ID]キーを押してください。]
ユーザー認証されています。ユーザー名と正しいパスワードを入力しないと、コピーはできません。
ユーザー名と正しいパスワードを入力してください。
[ログインする部門名とパスワードを入力し、[ログイン]キーまたは[ID]キーを押してください。]
部門管理されています。部門名と正しいパスワードを入力しないと、コピーはできません。
部門名と正しいパスワードを入力してください。
[部門別カウンターが上限値です。]
部門で印刷できる枚数が制限されており、その上限に達しました。
本機の管理者に連絡してください。
[部が開いています。確実に閉めてください。]
本機のドアやカバーが開いているかオプションが確実に閉まっていないため、コピーができません。
が表示されている本機のドアやカバー、オプションのドアやカバーを確実に閉めてください。
[トナーカートリッジをセットしてください。]
トナーカートリッジが正しくセットされていません。
各消耗品および交換部品をセットしなおしてください。または、サービス実施店にご連絡ください。
[用紙を補給してください。]
表示されているトレイに用紙がありません。
表示されているトレイに用紙を補給してください。
[予備のトナーカートリッジを用意してください。]
トナーが残り少なくなりました。
保守契約に従って、予備のトナーカートリッジを用意してください。
[トナーカートリッジの交換時期です。]
トナーが残り少なくなりました。
保守契約に従って、表示されているトナーカートリッジを交換してください。
[トナーがなくなりました。ガイダンス(説明)に従って、トナーカートリッジを交換してください。]
トナーがなくなりました。
保守契約に従って、表示されているトナーカートリッジを交換してください。
[ステープル針がありません。ステープルカートリッジを交換するか、ステープルを解除してください。]
ステープル針がなくなりました。
ステープルカートリッジを交換してください。
[紙づまりが発生しました。ガイダンス(説明)に従って用紙を取り除いてください。]
紙づまりが発生したため、コピーができません。
ガイダンス(説明)に従って、つまっている用紙を取除いてください。
[パンチキットのくずボックスがいっぱいです。 パンチくずを廃棄してください。]
(1)パンチくずがいっぱいになりました。
(2)パンチ廃棄ボックスがセットされていません。
(1)パンチ廃棄ボックスにたまったパンチくずを処理してください。
(2)パンチ廃棄ボックスをセットしてください。
[以下の原稿枚数を戻してください。]
紙づまり処理が終わったあと、ADFから排紙された原稿を戻す必要があります。
表示枚数の原稿をADFにセットしなおしてください。
[トラブルが検出されました。前下ドアを開閉して解除してください。解除できない場合は、サービスにトラブルコードを連絡してください。]
本機に何らかのトラブルが発生し、コピーできません。
画面のメッセージに従って、トラブル処理をしてください。
処理または解除できない場合は、画面に表示されているトラブルコードをサービス実施店にご連絡ください。
[トラブルが検出されました。主電源をOFF/ONして解除してください。解除できない場合は、サービスにトラブルコードを連絡してください。]
[トラブルが検出されました。サービスにトラブルコードを連絡してください。]
本機に何らかのトラブルが発生し、コピーできません。
画面に表示されているトラブルコードをサービス実施店にご連絡ください。
[ADF左側のスリットガラスを乾いた布で清掃してください。この状態のまま、操作を継続すると、出力画像に筋が発生する可能性があります。]
スリットガラスが汚れています。
スリットガラスを乾いた布で清掃してください。
[Now Connecting to the Firmware server.]
(1)サービス実施店によるCS Remote Careが行われています。
(2)Internet ISWのダウンロード実行中です。
メッセージが表示されている間は、電源キーをOFFにしないでください。電源キーをOFFにした場合は、主電源スイッチをOFFにし、サービス実施店にご連絡ください。
[不正アクセスのため、入力した認証情報は無効です。管理者に連絡してください。]
認証に指定回数連続失敗したため、認証情報が無効となっています。
本機の管理者に連絡してください。
[ジョブログが上限に達しています。管理者に連絡してください。]
ジョブログの書込み領域が上限に達しています。
Web Connectionでジョブログの取得を行ってください。
[アニメーションガイドデータがありません。サービスに連絡してください。]
アニメーションガイドデータがインストールされていません。
アニメーションガイドデータのインストールについては、サービス実施店にご連絡ください。