ホームコピー標準トップメニュー設定
表示するには:
  • [設定メニュー]
    • [管理者設定]
      • [環境設定]
        • [画面カスタマイズ設定]
          • [標準トップメニュー設定]
トップメニューに表示するショートカットキーを設定します。ショートカットキーを配置するトップメニューキーの番号を選び、割当てる機能を設定します。[トップメニューキー1]~[トップメニューキー11]までが、トップメニューの1画面目に配置されます。特によく使う機能を配置することをおすすめします。
設定説明
[使用する]/[使用しない]
トップメニューキーにショートカットキーを割当てるかどうかを選びます。
初期値は以下のとおりです。
  • [トップメニューキー1]:[使用する]/[コピー]
  • [トップメニューキー2]:[使用する]/[ファクス/スキャン]
  • [トップメニューキー3]:[使用する]/[ボックス]
  • その他のトップメニューキー:[使用しない]
[機能]
ショートカットキーに割当てる機能モードを選びます。
選んだモードのトップ画面を、トップメニューから表示できます。
[コピー機能設定]
ショートカットキーに割当てるコピーモードの設定を選びます。
選んだコピーモードの設定画面を、トップメニューから表示できます。
[ファクス/スキャン機能設定]
ショートカットキーに割当てるファクス/スキャンモードの設定を選びます。
選んだファクス/スキャンモードの設定画面を、トップメニューから表示できます。
[コピープログラム]
ショートカットキーに割当てるコピープログラムを選びます。
選んだコピープログラムの内容が反映された画面を、トップメニューから表示できます。
本機にコピープログラムが登録されている場合に設定できます。
[ファクス/スキャンプログラム]
ショートカットキーに割当てるファクス/スキャンプログラムを選びます。
選んだファクス/スキャンプログラムの内容が反映された画面を、トップメニューから表示できます。
本機にファクス/スキャンプログラムが登録されている場合に設定できます。
[システムボックス]
ショートカットキーに割当てるシステムボックスを選びます。
選んだシステムボックスの画面を、トップメニューから表示できます。
参考
  • トップメニューキーにコピープログラムまたはファクス/スキャンプログラムを割当てた場合は、[標準トップメニュー設定]画面で[アイコン]をタップすると、トップメニューに表示するアイコンを選べます。