ホーム 目的から探す 本機の機能を使いこなしたいコピー機能を使いこなしたい コピー機能を使いこなしたい
どなたでも変更できる設定
コピーモードのトップ画面の初期表示をカスタマイズするには([コピー設定])
コピー中であることを示す画面を表示するには([コピー動作中画面])
[中とじ]や[中折り]を設定したとき、[小冊子]を自動設定するかどうかを設定するには([中とじ/中折り時の小冊子選択])
[ページ集約]や[小冊子]を設定したときに、最適なお勧め倍率に自動で変更するか設定するには([集約/小冊子倍率])
[小冊子]の設定画面を表示したときに、[小冊子]を自動設定するには([小冊子クイック設定モード])
複数部をコピーするときに、1部あたりの印刷枚数に応じて、自動でソートとグループを切換えるか設定するには([ソート/グループ自動切替え])
よく使うコピー機能を標準状態として登録するには([コピー初期設定])
よく使うコピー機能(拡大表示)を標準状態として登録するには([拡大表示初期設定])
[倍率]を[自動]に設定して印刷する場合に、原稿と用紙の向きが異なるときの動作を設定するには([AMS方向不可時動作])
[連続読込み]で原稿を読込むときの、コピーを開始するタイミングを設定するには([連続読込み方法])
カバーシート、インターシート、章分け機能などで、挿入する用紙をセットする給紙トレイを選択するには([インターシートトレイ選択])
コピーモードのトップ画面で、よく使う仕上り機能を一括設定するには([仕上りプログラム])
[カードコピー]の初期値の変更や、任意のカードサイズを登録するには([カードコピー設定])
管理者だけが変更できる設定
ユーザーによるコピープログラムの名称変更や削除を禁止するには([コピープログラムロック設定])
コピープログラムを削除するには([コピープログラム削除])
ヘッダー/フッターに追加する情報を登録するには([ヘッダー/フッター設定])
原稿ガラスに原稿をセットしてコピー用紙を指定したときに、原稿と用紙のサイズにあわせて、自動で最適な倍率にするには([原稿ガラス自動倍率])
ADFに原稿をセットしてコピー用紙を指定したときに、原稿と用紙のサイズにあわせて、自動で最適な倍率にするには([ADF 自動倍率])
コピー操作中に、印刷ジョブやファクスジョブを受信したときに、すぐに出力するには([コピー操作時の印刷受付])
コピーした用紙を三つ折りにして排出するとき、印刷面を内側に折るか、外側に折るかを設定するには([三つ折り印刷面方向])
原稿と用紙の向きが異なる場合に、画像を自動で回転する条件を設定するには([自動画像回転])
コピーガード機能を有効にするには([コピーガード])
パスワードコピー機能を有効にするには([パスワードコピー])