ここでは、認証方式を[本体装置認証]に設定する場合を例に説明します。
[設定メニュー]-[管理者]-[ユーザー認証/部門管理]-[認証方式]で、次の設定をします。
設定 | 説明 |
---|---|
[ユーザー認証] | 本体装置認証を導入するときは、[本体装置認証]を選びます。 |
[設定メニュー]-[ICカード認証]で、次の設定をします。
設定 | 説明 | |
---|---|---|
[ICカードタイプ] | ICカードの種類ごとに、使用を許可するかどうかを選びます。
| |
[動作設定] | 本機へのログインのしかたを選びます(初期値:[ICカード認証])。
| |
[認証カードIDの通知] | 本機の使用状況を収集するカウンター情報に、認証カードのIDを通知するかどうかを選びます(初期値:[通知しない])。 |
[設定メニュー]-[管理者]-[セキュリティー]-[ユーザー操作禁止設定]で、[生体/ICカード情報登録]をオンにします(初期値:オフ)。